バイクツーリングは、カブにはじまりカブで終わるってことネ?^^;

7月中にか?、原付き2種免許が改定(取得日数の短縮 3日から2日に)
される ようだし、

モンキー125 スーパーカブC125の売れ行きも好調との噂が
原付き50の販売減少分 を2種が補填

バイク系SNSを覗いても カブでツーリングに行く というが仲間が増えているような?
やっと、カブや125CCクラスのバイクの魅力に 気づいたのね(´・ω・`)

トコトコと のんびり移動して、
インスタバエの風景に出逢えば、気軽に止めて、画像をアップ
見える景色が違ってくるような


カブやモンキーなど
威圧感のないバイクは、地域の人達の警戒心も溶け
旅先で出会う人達と何気ない会話=穴場などの情報ゲットするチャンスも(^_^)

スーパーカブは、テントやシュラフなどのかさばる荷物も積めるし、燃費もいい。
プチツーリングには うってつけのバイクだと

私的 ぷちツーリングは、
一泊2日で、
日本の巨樹・巨木―森のシンボルを守る
美しい日本の廃墟 いま見たい日本の廃墟たち

関西「いい川」渓流アマゴ・イワナ釣り場

秘湯&ひなびた一軒宿 全国編 (JAF出版社温泉ガイド)


基本 ソロツーリングで、気軽にどこでも、泊まれる=寝れる旅が理想
やっぱり、ツーリングは「カブで始まって、カブで終わる」って、ことですかネ

追伸
やっと、1年かけてレストアしていた
スーパーカブ110JA07=カブLABO も 一段落

今年の夏は、
プチツーリングざんまいと、いきたい ところです^^;

このブログの人気の投稿

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

結局、丸裸に^^; スーパーカブ110JA07プロ レストア

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

クラッチ版の交換(スーパーカブ110JA07のエンジン)

スーパーカブのレストア メンテって 泥沼に はまると・・・・・・新車が 欲しく なる(´・ω・`)

スーパーカブ 大型リアキャリアの考察

私の畑仕事の相棒 スバル サンバーks4 なんとか仕事復帰に(^o^)

ある意味 非常に危険な原付き2種 ヘイスト125とSACHS MadAss125