投稿

3月 1, 2020の投稿を表示しています

安売りガソリン=PBとブランドガソリンの違い

イメージ
私的ガソリンスタンドでバイト している おかげか? ガソリンの値動きには、敏感デス。 三重県津市の私の家の近くの 安売り専門のガソリンスタンドでは、 現在 レギュラーガソリンは 一律 131円 で、 私がバイトしているガソリンスタンドでは、 会員価格  レギュラー 138円 リッターあたり7円も違う(´・ω・`) 50リッターを満タンにすると、 350円=ほぼ吉牛並 一杯分の違い^^; そもそも、 ガソリンの価格は、 原価=原油価格=原油を精製後の仕入れ価格 =先物取り引き価格市場で決定され、 価格指標が決定 + 税金(揮発油税と地方揮発油税)×消費税 + 輸送コスト + ガソリンスタンドごとの利益 まっ、ザッとそんな内訳 で、 一番 変動する要素は、各ガソリンスタンドの 仕入れ値 利益率は、 単純に考えると、大きな土地や設備を必要とするガソリンスタンドですから、 土地代や人件費の安い地方のほうが安価に設定されそうですが、 輸送コストや競争原理といった要素も複雑に絡んできます。 しかし、 業界の裏話?として、 業転玉 =業者の転売ガソリン 日本のガソリンを含めた石油製品については、 構造的に 供給過剰の状態 であり、 また、石油製品は原油を精製すると、 一定の割合で他の油種まで自動的に生産される連産品 であり、 特定の油種だけを必要なだけ生産することはできないという性質を有している。 参照Wikipedia業転玉より このため、 元売が生産したガソリンなどを自社の系列特約店などに対して販売しきれない(余る)場合があり、 このような系列特約店などに販売しきれないガソリンなどを元売は商社などに販売している= 転売 なので、 石油元売り系 ブランド系 エッソ・エネオスなどと ノンブランド プライベート系 のガソリンスタンドとでは、 元々のガソリンは、同じ だが、 プライベート系は、 様々な状態+様々なブランドのガソリンが混在 している可能性がある そのような理由から PBスタンド、無印スタンドのガソリン は 仕入れ値が安い って、こと^^; でも、 混ざり物だからといって 心配しなくても大丈夫

【漫画】スーパーカブ 第21話「カブの可能性」子熊ウィンドシールド取り付けか!?

イメージ
前回 【漫画】スーパーカブ 子熊 ウィンドシールド=風防 購入!か??? さむ〜〜〜い冬を乗り切るためのカブの必須アイテム で、カブに必需品であるウィンドシールド購入に躊躇していた2人だったが、 【漫画】ついにウィンドシールドを手にするのか!?第21話「カブの可能性」 https://comic.webnewtype.com/contents/cub/25/ やはり、 冬のカブ通勤や通学には、 『 カッコ悪 り い〜〜〜 』 とか 言ってる場合じゃ〜〜〜ない って、ことが 身を持ってわかったようで^^; が、 もう3月なんですけど〜〜〜〜(´・ω・`) まっ、 ウィンドシールドは、 雨の日や風の日にも  レッグシールド と ともに カブにとっては、必携の ありがた〜〜〜い パーツですからネ 私的カブ1103台に、 ウィンドシールド は、標準装備デス。  もちろん、現在レストア&カスタム中の スーパーカブ110JA07プロ にも、 当然 (-_-) つける予定でございます。 カブの特権 レッグシールドと風防の考察 https://cub.mutyaku.com/2019/06/blog-post_6.html 久々の雨・風防なしのカブLABO=スーパーカブ110JA07で通勤(T_T) なので、風防購入 https://cub.mutyaku.com/2019/08/labo110ja07tt.html 風防ロングサイズにテスト変更 スーパーカブ110JA07 https://cub.mutyaku.com/search?q=%E9%A2%A8%E9%98%B2 スーパーカブ ウィンドシールド・風防の考察 https://cub.mutyaku.com/2019/12/blog-post.html

カブで仕事しながら早春の里山を散策

イメージ
昨日は、 ガス検診のバイト に朝から が、 昼から 雨(T_T) 途中で、撤退 雨が端末にかかると壊れる+伝票がぐにょぐにょ なので でも、 もう〜〜〜 春ですね〜〜〜(^o^) ミツマタが花盛り 水仙ににた あま〜〜〜い 香りが あたり一面に ソロソロ  去年の4月に行った、 三重県津市 美杉町の ミツマタ群生地 に行ってみたくなった^^; 山全体が あのミツマタの甘い香りに包まれて、里山の春の香りを堪能できる 今年は、春が早そうなので、3月末が見頃かと 梅も フキノトウ ツクシも こうやって、カブで仕事しながら 早春の里山を満喫 贅沢ですな〜〜(^o^) 追伸 最近 コロナウィルスの話題で もちきりですが、 コロナ・コロナ って 私的には、 昭和50年代(もうかれこれ、40年も前か~〜〜・ω・) 日産 ブルーバードと ミディアムクラスで対抗していた トヨタの コロナ を 思い出すんですけど〜〜〜^^; 私だけ????・ω・ 画像参照 かつてはナンバープレート裏に給油口があった!? トヨタ コロナってどんな車? https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17292292 https://web.motormagazine.co.jp/_ct/17292292

スーパーカブ110JA10 事故に巻き込まれそうになる(*´ω`*)

イメージ
職場の駐車場で、 利用者のおばあさん?70歳代の女性の運転した軽自動車が ブレーキとアクセルを間違えて 駐車中の周りの車3台と接触 奥の駐輪場に駐車しているのが、 私のスーパーカブ110JA10^ ^; いや〜〜〜、 新聞やテレビで、コンビニに突っ込んだ映像などは、 見たことが あるが まさか、 私の職場の駐車場で 起きるとは(゚∀゚) 運転者の軽い打撲だけで 済んだのは、幸いでしたが 私的に、 ブレーキとアクセルを間違える って??????? 確かに、車って ブレーキとアクセルを同じ右足を使うので、 とっさの時 高齢になると、その切り替えが  できなくなる=足が張り付いて動かない のかも? ある説? 参照サイト https://www.fnn.jp/posts/00046124HDK/201905172000_goody_HDK では、 高齢者の方は上半身を右に曲げると、足も一緒に右方向へ移動 してしまう傾向があるんです。 これは若い方に比べ、 股関節が硬くなる から起こるんだそうです。 さらに 足元の感覚が鈍くなる ことで、頭の中ではブレーキペダルだと思っているのに、実際にはアクセルペダルだった…という事が起きうる だそうです(゚∀゚) そういえば、 今回の事故も 右回り=ハンドルを右に切る 状態で 起こってマス 今の私=還暦=60代では、信じられない ことですが、 70歳をすぎると・・・・・・・・ なるのかも(*´ω`*) こりゃ〜〜 他人事では 私的に、 100歳まで カブに乗り続ける  のが 目標 ですが^^; まっ、 カブは、ブレーキとアクセルは、別になっているので、 ブレーキの踏み間違い?は ナイかと でも、 コケたら、・・・・・・・・(*_*) 高齢者による“ブレーキとアクセルの踏み間違い”事故…原因は若い頃よりも硬くなった「あるもの」? https://www.fnn.jp/posts/00046124HDK/201905172000_goody_HDK 高齢者はアクセルとブレーキを踏み間違えやすい!? https://smartdrive-style.jp/2018/08/13/accelerator-pedal/

カブにチューブレスタイヤは履けるのか?

イメージ
最近、タイヤのネタばかりですが、^^; タイヤって、じみ〜〜ですが、バイクにとっても、重要なパーツ カスタムパーツとしての存在感は 大 デス。 で、 そもそも、 ①『 チューブレスタイヤとチューブタイヤってどう違うのか? 』 ②『 なぜ、カブにチューブレスタイヤは、履けないのか? 』 って、素朴=基本的な疑問が まず、 ②の疑問から これは、 ホイールが違う から^^; 画像参照 https://www.hd-parts.jp/custom_guide/sportster/wheel-ss/wheel04-ss/ カブのホイールは、 基本スポークホイール スポークを通す穴がホイール開いている 当然、チューブがなければ、その穴の隙間から 空気が漏れる では、なぜ今どき、スクーターなどでは一般的なチューブレス対応ホイールでは 無いのか? と、申しますと スポークホイールの方が、悪路=オフロードに強い なので、 今でもオフロードバイクは、スポークホイールが一般的 スポーク自体が、ホイールとともに、たわむ=伸び縮みして、 衝撃を吸収してくれる。 それと、 カブは、グローバルなビジネスバイク タイ・中国・ベトナムなどを中心に全世界で使われている まだまだ、舗装道路が完備していない場所も多い パンクしても、自分で修理したり、町のバイク屋さんも、自転車と同じように、 修理できるチューブタイヤは、重宝 そのような理由から、 カブは、今でもチューブタイヤ+スポークホイールのスタイルを維持している かと どうしても、チューブレスタイヤを履きたいなら、 画像参照https://yokorin01.exblog.jp/27641813/ ホイールをチューブレス化=スポークの穴を裏から塞ぐ か、 チューブレス対応のアルミホイールに交換するしか 方法が無い 以前、私もチューブレス化したことがあるのですが、 テープの経年劣化とともに、徐々に空気が抜ける症状が出始め、 小型の空気入れを携帯しないと、オチオチ通勤さえ、できない ってな状態に (*´ω`*) で、チューブに戻すって、経験が 当然、ホイールからチューブレス化すれば、 悪路での乗り心地は、悪くな