投稿

11月 10, 2019の投稿を表示しています

スーパーカブで世界最速更新・瞬間最高速度169・85キロ!

イメージ
カブで世界最高速に挑むっ て・・・・・・(゚∀゚) カブは、トコトコ マイペースが似合うのでは、? と、言っても、 やはり、バイク?にとって、 速さは、魅力 遅いバイクは、バカにされる・なめられる・アオラれる 役に立たない・・・・・ってのも事実かと このブログでも以前、 スーパーミニマムチャレンジ(SMC) として、ご紹介しましたが、 米ソルトレークで開催されたオートバイスピード競技会「ボンネビル・モーターサイクルスピードトライアルズ(BMST)」で、 ドライバーとして参加した映画監督であり元プロライダーの近兼拓史さん (57歳) が、 原付き二輪の50ccと125ccの2部門で 世界最速記録を更新 した(゚∀゚) とのこと レースは8月。 近兼氏は日本が世界に誇る「ホンダ スーパーカブ」の改造車で出走。 塩湖の上で1マイルあたりの平均速度を争い、 NSX―51(50cc+スーパーチャージャー)は時速101・771キロ(最高速度128・63キロ)、 NAX―02(125cc+ターボ)は時速101・375キロ(同169・85キロ)をマーク。 NSX・NAX って、2ストじゃ〜〜〜ないの? +ターボ0Rスーパーチャージャーか〜〜〜〜〜(´・ω・`) 当初の予算は6000万円(゚∀゚) 近兼氏はカブを「働き者」の意味を込めて「ロバ」と呼ぶ。今回はロバがサラブレッドに打ち勝った快挙である。 「ものづくりの面白さが次世代に伝わればうれしい」と近兼氏は訴えている。 って、 でも〜〜〜〜 コレをカブって 言っていいのか〜〜〜〜?(´・ω・`) とても、カブには、見えないんですけど〜〜〜〜????? それに、コレ  ロバじゃなくって、元々サラブレッド じゃ〜〜〜 しか〜〜し、 このカブで、通勤すると 5分で会社に到着 するってことネ 私のカブでは、20分ほどかかってマスが(´・ω・`)   光速c―宇宙の最高速度にして,現代物理学の絶対的基準 (ニュートンムック Newton別冊) 参照サイト ホンダのスーパーカブで瞬間最高速度169・85キロ! “人間魚雷”に込められた究極のモノづくり https://www.excite.co.jp/news/ar

スーパーカブ 鉄リム派VSアルミリム派の考察

イメージ
カブのリムは、当然ですが、 鉄リム が、 標準装備 JA10とJA07両方にビックドラム130π装着 当然、 スポーク なので、 アルミリムに憧れる^^; ご多分にもれず、以前の私もそうでした が、 最近、アルミリムって、本当にイイのか? フツフツと疑問が? 私的、スーパーカブ110JA07 2台に、 標準鉄リムとエキセルアルミリムの両方付いていますが、 近年、海外=シナ タイワン ベトナムなど お安いアルミホイールが出回り、 キャストホイールまでもが(゚∀゚) そこで、 アルミリムと鉄リムのメリット・デメリットを考察 まずは、 アルミリムと鉄リム・素材特性の違い アルミの一番の長所は、軽いこと。 が、 鉄のように、粘りがない アルミは、柔らかいが、粘りがなく、すぐに金属疲労で裂ける つまり、 よく言われるバネ下荷重=ホイールの重さ は、軽くなるが、 しなやかさが犠牲 に(*´ω`*) よって、乗り心地が悪くなる ダードだろうが、田舎道だろうが、バイパスのギャップだろうが、 しなやかに、カブのフレームとともに、振動を吸収していくれる それが、 スポークとリム その要となるリムを アルミにするって???? 今 はやり=流行 だから? 見かけ?=ファンション バネ下荷重の軽量化で、 出足の良さ、ロードトレースの追従性 掃除が簡単 そんな理由で シビアで、デリケートなフィーリングを 捨てて、イイのか? って、 やっぱり、 カブは、鉄リムが一番 日本人は、コメに限る パン派の人 m(_ _)m 私的、ラーメン・パスタ・ビザ うどん 大好きデスm(_ _)m 小麦粉 練り物系 ソーメンも^^; ってなことで m(_ _)m 追伸 コレは、今、現在の私的感想です(´・ω・`) 今現在、カブにアルミリムやアルミキャストホイールを履いている人 =タイ・韓国仕様の一部のカブ・c125のオーナーさんは、 気にしないでね〜〜〜m(_ _)m 追伸 多分 時代の流れは、カブもアルミキャストホイールに なんせ、 オサレだし、掃除は、簡単・作るの・組み立てるのも簡単 フレとりも無し・チューブレスタイヤも

スーパーカブのIDアイデンティティ=カブがカブたらしめるモノとは?

イメージ
スーパーカブのID・アイデンティティー=自己同一性とは? つまり、カブがカブである証明・条件・存在理由とは? カブのカブで在るべき姿とは? スーパーカブの設計思想=基本コンセプト ①横置きエンジン 当然、横置きなので、低重心  それに、エンジン上のスペースが開くので、フレームが下がり、レッグシールドが付けられ 、 またぐのが、楽 ②スポークホイール+ドラムブレーキ 悪路でも、フレームとともに、振動や衝撃を受け止める オフロードバイク以外で、スポーク+ドラムっていうのも、カブだけかも 貴重な存在ですゾ〜 ③キック バッテリー上がりも、心配なし=キャブ車だったら、バッテリーナシでも(・∀・) 発展途上国では、必須 でも、私的に ほとんど使ったことが・・・・・・(-.-;) ④遠心クラッチ シーソー式自動 これは、 最も大事 かと 片手で おかもちや郵便配達が出来る。 ウィンカーのレイアウトで、現在プロやMDのみだが、 今や、車は、ATが当たり前 スクーターや大型バイクでさえ、 クラッチ操作が必須のカブって・・・・・・・? でも、これがイイんですよね〜〜〜 非力なエンジンを自分でコントロールしている= 人馬一体感覚が ⑤フットブレーキ カブとスクーターの違いは、コレ👆 ⑥レッグシールド カブが二輪自動車はもとより 自動車業界としても、その乗り物自体の形状が 立体商標登録 されるのは日本で初めてであり、 工業製品全般としても極めて珍しい事例 https://www.honda.co.jp/news/2014/c140526.html だとか その デザインコンセプトの中枢が このレッグシールドの存在 では ないかと レッグシールドを外したり、削ったりするカスタムもありますが、 雨や冷たい風を足元から守る=疲労が少ない ってことは、 カブをお仕事=ビジネス・デリバリーなどに使う人にとっては、 絶対に、外せないパーツ あとは、 メンテナンスのしやすさ 途上国や 地方の自転車屋のオヤジでも、 パンクやエンジントラブルなどに、対応できる 守備範囲の広さ 変わらぬ基本構造=デザインコンセプト これらが満たされなかったらカブでは ない

ヤフオクで、またまた 落札(*´ω`*) スーパーカブ110JA07プロ用  フロントホーク ホイール フェンダー セット

イメージ
またまた、懲りずに^^; コンナ物を👆 ヤフオクで 落札 スーパーカブ110JA07プロ の レストア+ストックパーツとして JA07プロのフロントサスって、ケッコー程度のイイのがないのよね〜〜〜 なんせ、ビジネス=新聞・郵便配達御用達のカブなもんで、 酷使した ものばかり(*´ω`*) 必ず、蛇腹のブーツが切れている(*´ω`*)  純正は、ケッコーお高いし、 流用品は、使えるかどうか? 検証が必要=ギャンブル(*´ω`*) で、もって、 JA10プロやJA07のフロントサスの流用 は、不可 長さが全然違う 👇 参照画像 https://blogs.yahoo.co.jp/yg021b16/65459372.html その代わり 元祖ハンターカブCT110 と 流用が可能との噂も そのせいか? 程度の良いフロントフォークの出物がレア あと〜〜〜 14インチホイールのサブも欲しい〜〜〜し、 ステム部分なども、 スーパーカブ110JA07 との違いなど 調べたい=勉強? ブツブツ・・・・・・・・・ と、 なんだかんだと 理由をつけて、 ポッチッと で、 めでたく落札\(^o^)/ でも〜〜〜〜〜 モノがものだけに=梱包がデカイ(゚∀゚) ので、 宅配で、 はだしのゲンのオヤジ^^; 妻にバレル (*´ω`*) 当然、上記の言い訳なんか、 通用する 相手でもないし〜〜〜 こわいよ〜〜〜〜〜 趣味もホドホドにしないと〜〜〜 家内安全・交通安全で、 m(_ _)m 今すぐ使えるかんたん ヤフオク! とことん稼ぐ攻略ガイドブック

スーパーカブ・ボアアップ125 ビートS660 をブチ抜く(*´ω`*)

イメージ
昨晩、通勤の帰りの途中で、 川沿いのバイパス道路で、 私の、 スーパーカブ110JA07タケガワボアアップ125=カブLABO を、 左側 から 追い越す  フトドキな、やから が それが、 ホンダ ビート660s 青色 黄色じゃ〜ないよ〜〜〜 後ろから、来るなって 感じは したんですけど、・・・・・・ まさか (゚∀゚) 左側から  抜くとは 黄色車線で、追い越しは、禁止のハズ 追い抜きは????? 左わきが甘かった 同じ速度で ハーレーだったら、抜かないくせに(*´ω`*) で、 私的、いきなり ドーパミン・アドレナリン・エンドルフィン・エフェドリン=脳内麻薬 が、出まくり 簡単に言うと、 ブチギレ る で、 当然、 抜き返す  もちろん、左側から・・・・・ 所詮一般道、前の車に詰まるスキに^^; で、 また、 五右衛門気分に スーパーカブVS軽自動車の むなし〜〜バトル(*´ω`*) +同じホンダ同士で・・・・・・・・・ω・ カブだと思って? ピンクナンバー だからか? なので、 天にかわって、おしおきを で、 あとから=冷めてから 相変わらず、反省です やっぱ、 カブ道=人と、競わず、争わず、マイペースで、気ままに自由 にアルまじき行為= カブ道の道 まだまだ、私も青い=修行が足りない と せっかく、最近装備した  ハイマウントストップランプ も 効果ナシか〜〜〜〜(T_T) 反省デスm(_ _)m 追伸 やっぱ、安全運転・家内安全が一番デス だって、カブなんですから^^; 無理は、危険デス 還暦もすぎて〜〜〜〜〜(*´ω`*) マインドコントロール 日本人を騙し続ける支配者の真実

スーパーカブ 中古購入時の注意点 ⚠ヤフオクも

イメージ
最近、 中古のスーパーカブ110JA07プロ を 購入。 走行距離は、3万km台  中古カブとしては、程よい走行距離・程度は、下の中あたりか? これで、 丸山モータース で買った中古のカブは、3台 JA07は、6万5千km。 JA10は、5万5千km 最初の一台は、 ヤフオクで落札 した 走行6千kmの極上もの   で、 中古の4台のスーパーカブを購入した経験を元に、 少し中古カブの購入にあたっての注意点を スーパーカブって、新車でも なかなか値引きは、しないバイクの一つ 当然、中古は値段も状態もピンきり 「安くって、できるだけ良いモノ」が 消費者の心理 しかし、世の中 そう簡単には・・・・。 なので、 中古カブに出会ったら、まず状態を確認 ① 第一印象 ←これ、結構大事デス おっ、これは(p_-)  全体が 光って見える シャキッとしている ツヤがある 大事に使われていた感じ。  などなど、 出会ったカブの第一印象 これが、一番大事です。 一目惚れ感覚 コレ大事^^; 多くの中古カブを見て回ると、だんだん わかる=カブセンサーが働くように なります。 ②コレは(゚∀゚) って カブに出会ったら、 慌てず、焦らず、各部の点検(p_-) ●まずは、走行距離 メーターを確認 ですが、メーターは、交換やメーター戻しの場合もあるので、 あまり、あてにならないかも もちろん、ワンオーナーで改造なしの場合は、オリジナルメーターの可能性も高いが、 状態より、あまりにも低走行のトリップメーターの場合は、改造等の可能性も 私的感覚では、 1万km以下=新車同様 たま〜〜〜に、カブには、良く見られる  メーター一回り ってのもアルので 注意⚠ 3万km以下=程よい中古 6万km以下=自分でレストア・メンテナンスのスキルがあれば、手を出しても良いレベル 10万km以下=ほとんど ジャンク扱いか? レストアベース・パーツ取り・カブメンテの勉強用として 割り切る必要ある ●タイヤの状態(溝・キレ・キズ・汚れ) など スキッドマークので具合 など ●チェーン チェーン点検窓から(伸び具合・サビ・汚れ) ●フレーム 特にステアリングステムのガタ