投稿

2スト ブラグ チャンピオンとNGK の違いを お勉強(*´ω`*) やっぱ、プラグは、NGKに限る(-_-)

イメージ
おはようございます〜 今日の、三重県津市のお天気は、 さわやかな晴れ  まさに、ツーリング日和 ですが、 わたしゃ〜 朝から、 最近は、スバルさんバーKS4で 篠竹や牛糞堆肥や籾殻運び^^; チェーンソー タナカ330A 現在製造中止^^; の、チェーンソーのキャブ 分解 清掃 組み上げ ダイヤフラムやニードルを 新品に交換 で、 プラグも新品に交換しようかと 左から チェーンソー タナカの 装着プラグ チャンピオン  Champion CJ8 一本で¥2,304税込み で、 中央が 草刈り機の定番 NGK ( エヌジーケー ) スパークプラグ ネジ型 10本セット BPM6A お値段は、 10本セット で、¥2,500 税込 ?????? お値段が、ほぼ 10倍 (*´ω`*) 形状がびみょ〜に 違うので、 マッチしない かと で、 同じ Champion CJ8に対応するNGKは? と  NGK プラグ対応サイト https://www.ngk-sparkplugs.jp/ngk/sparkplugs/search/cross_reference/result?type=2&tab_maker=4&maker=CHAMPION&initial=c で、 調べると NGK では、品番BM6Aと 確定 で、 またまた、アマゾンさんで 調べると ¥2,500 税込 10本セット NGKスパークプラグの品番の見方について教えてください。 Qレジスタープラグとは、どのようなプラグですか? Aスパーク時に発生する点火ノイズを抑えるため、 セラミック抵抗体を内蔵したプラグです って、 言うことは、?  Rが付こうが 無かろうが 機能は、=同じ むしろ、Rの方が 良い(^^) で、 あるなら、 お安いほうが^^; って、なわけで、 早速 10本セットを注文 で、 チャンピオンプラグって ナニモノ? って、 調べて 見たら チャンピオン(Champion )とは アメリカ合衆国の点火プラグ製造会社である。1907年にアメリカのボストンにてストラナハン兄弟により設立され、 世界初の量産自動車であるフォード・モデルT以来、世界の自動車メーカーに採用され続けている。 って、 つまり、 アメ車向き? わたしゃ〜 愛国主義者なので、 やっぱ、 NGK  日本特殊

ホンダCL50を、CL125 として 3度目のリバイバルを ホンダさんへ 強く提案? (´・ω・`)

イメージ
 皆様、こんばんわ〜 ご無沙汰して ますm(_ _)m 只今、無事 ガススタのバイトから 帰還いたしました〜 相変わらず、 あの日 白バイに捕まる(´・ω・`)  - 4月 03, 2023 以来 なんとか、 無事故無違反を続けて おります〜^^; 今日で、2週間ほどか? で、 今日、 とある、駐輪場で 50なのに、タンデム用のロングシート? ヘッドライト一体の水中メガネのメーターが 懐かしい〜(^^) タンクの形状もヨーロピアンスタイル(゚∀゚)    なかなか、 渋い原付きが〜(p_-) 一見、 CB50 かと 思った が、 違う ?????? で、 よ〜く、サイドカバーを見る(p_-) と、 CL50  って?? アップマフラーが これまた 渋い(^o^) で、 ちょっと、ネット検索 車輌プロフィール ベンリイCL50は、Tボーンフレームに横型エンジンを搭載したベンリイ・シリーズのスクランブラースタイル。 1968年から数年間と、そのおよそ30年後の1997年にリバイバル発売されてからの数年間の、2度ラインナップされた。 90年代のCL50は、レトロスタイル・ブームを受けての再登場で、若い女性層を中心に人気を集めた。 スーパーカブ系の49cc空冷4スト単気筒エンジン、ロータリー式4段変速、前後17インチホイール、機械式ドラムブレーキ(リーディング・トレーリング)の組み合わせ。 1999年に小変更を受け、スーパーカブでも使われていた、パンクしにくいタフアップチューブを採用した。 参照  バイクブロス ホンダさんも、 なかなか、渋いバイクを 発売していたのね〜(^^) そこで 、 私的に ホンダさんへの ご提案なんですが、 このスタイル=ネイキッド&クラシカル&レトロ &ヨーロピアン +スクランブラースタイル =のコンセプトを維持した ままで エンジンは、 最新のスーパーカブ110のエンジンか? C125やモンキー125 ダックス125 のエンジンに を載せて、 発売すれば・・・・・・・・・ かなり、 売れると 思うのですが いかがでしょう〜〜 か? 追伸 このCL50 1968年から数年間と、そのおよそ30年後の1997年にリバイバル発売されてからの数年間の、2度ラインナップされた。 90年代のCL50は、レトロスタイル・ブームを受けての

フィアット500 2代目 イタリア娘に 一目惚れ(*´ω`*)

イメージ
 また、また ご無沙汰しております〜m(_ _)m でも、なんとか(^_^;) 無事故無違反は、続けております〜 白バイに捕まる(´・ω・`)  - 4月 03, 2023 当然、 カブにも毎日乗っております〜(^_^;) 今日の三重県津市のお天気は、 不安定=曇り時々雨 風(*´ω`*) なので、 今日は、 自然農での夏野菜の種蒔き=育苗 を(^_^;) その他、チェーンソー&草刈り機の メンテ など ところで、 今日、ガススタのバイトへ行くと 2代目 フィアット500 が〜(・∀・) 走行が1316km(゚∀゚) 一回りしているんじゃ〜^^; 内装は、初代ミニよりシンプル さすが、イタ車 でも、おしゃれ^^; 大衆車といえども、 なんとなく イタリア人の美意識の匂いが 内装は、この年代では、秀逸(゚∀゚) 天井のキャンバストップも ゼンゼンOK 雨漏りの形跡も無し エンジンは、 キャブか? プラグか? ディスビか? イマイチ、調子が悪い アイドリングだけで、 見ていなので、 音とレスポンスだけの 判断 外装は、塗装のひび割れ 有り オリジナル塗装なのか? 上乗せなのか? たぶん、上乗せ=厚塗りっぽい 移動のため、 私が、エンジンを お〜 リアエンジン 縦置き2気筒 OHVが 動いた(゚∀゚) ちなみに、 フォーセール  だそうで で、 気になるお値段は、? アスク=要応談 私の見立てでは、 100万⇔50 って、感じ しらんよ〜 オーナーとの相談で^^; あくまでも、 個人の主観なので しかし ま〜 排気量600cc 2気筒・リアエンジン のレイアウトは、 我が、愛車 スバルサンバーKS4を 彷彿とさせる 画像参照 燃料フィルター デスビ デスビローター ソレノイドバルブ・エアベントソレノイドバルブ交換作業 - 7月 21, 2022 欲しくなった(*´ω`*) が、 ココは、冷静に たぶん〜 スバルサンバーKS4より、 スピードは、無く 燃費も悪く 当然、積載量など 皆無 ・・・・・・・・ 純粋に 旧車&イタ車を 楽しむ=愛でる車 ですな〜(^_^;) ちょっと、 恐ろしくも ある し スクランブル・アーカイブ フィアット500

スーパーカブ110JA10=カブサブロー オイル交換 

イメージ
 ただいま〜 無事、 夜勤のガススタのバイトから 帰還いたしました〜^^; 白バイに捕まる から 3日目  一応 無事故無違反 安全運転で ございます〜^^; 雨のバイパスを リア・フロントともに、 ツルツルタイヤの スーパーカブ110JA10=カブサブローで(*´ω`*) 久々のスーパーカブ110JA10 で里山ツーリング(^^) で、おニュータイヤ 購入^^; - 4月 05, 2023 やっぱ、 夜・雨の日は、・・・・・・・ スリック状態では(*´ω`*) ほんと、 こ わ〜 い のよ〜(^_^;) 前は、風防の雨粒で 見えにくいし(*´ω`*) ところで、 昼間は、 今にも、雨が降りそうな お天気の中 なんとか 無事、ガス検診も ノルマ達成(^_^;) 3日間のお仕事も、今月は、終わり\(^o^)/ JA10=カブサブローも、 ねぎらいの気持ちで 走行300kmですが、 早めのオイル交換を マグネット式のドレンボルトには、 スラッジや鉄粉がねっちりと(*´ω`*) スーパーカブ110JA10 ピストン シリンダー カムチェーン ガイドローラー 一挙に交換(^o^)が、最悪の結果に(*´ω`*) - 12月 30, 2022 から スーパーカブ110JA10 通称カブサブローが 復活\(^o^)/ - 1月 02, 2023 を、経て 現在 エンジンシェイクダウン=慣らしも、終わり? その間 1000kmほど走行 オイル交換は、3度目 エンジンフィールは、だんだんマイルド=静かに なって来たのですが、 このスラッジ&鉄粉を 確認すると まだ、まだ って かんじ? ですが、 こんどは、 プライマリークラッチが スベる(*´ω`*) スーパーカブ110JA07プロのスワップエンジンのオーバーホールの続き - 12月 14, 2022 まっ 走行7万5千km のJA10=カブサブロー なら、 そんな、もんでしょう〜(*´ω`*) なんせ、 5万kmで、新聞配達の中古購入 酷使された、カブ なので^^; 通勤カブ 愛車3号さん スーパーカブ110JA10がやってきた\(^o^)/ - 8月 08, 2018

カブこそ、最先端の技術を投入して、進化し続けるべきだ CBRと ともに

イメージ
 皆様、おはようございます〜 夜勤のバイト明けです〜m(_ _)m 昨日、 私のバイト先のガススタへ 記事参照 新型スーパーカブ110JA44が最近・魅力=気になる(^^) 定番のリアキャリと風防を付けて、いる まさしく、カブ乗りスタイルの JA44のお客さんが 来店 そこで、 少々お話を=接客営業?・・・・^^; そのお客さん 以前、若い頃=現在50歳とのこと カワサキのW1 復刻版じゃ ないやつ を、乗っていたそうで^^; 根っからの、バイク好き で、 最近のスーパーカブについて、  スーパーカブ110JA59 キャストホイール・ディスクブレーキ・チューブレス・ABS などの、装備やスタイルについて、のご意見を 「個人的には、スポークホイール&ドラムが好き なんです」 が、 「時代に合わせれば、 こうなるしか・・・・・・・」 正常=まっとうな進化だと^^; で、 そのお客さんが、おっしゃるには、 「カブこそ、 ホンダの最新の技術を投入して 進化し続けるべきだ」 「それで、こそ、 故本田宗一郎さんも、納得がいくんでは?」 って 熱く語る^^; 私的に納得(・∀・) 至極、名言(^^) なので、 バイク好きなら、 一度は、カブに乗るべき =乗って欲しい〜 って(・∀・) 参考記事 スーパーカブって、消耗品? 減価償却 で・・・・終わり?じゃない カブの魅力とは? 個性的なスーパーカブが(・∀・)「浮かれたスーパーカブ」(風船でできたスーパーカブ) スーパーカブ110 エンジンオイル ガソリン添加剤についての考察 アメリカ人のバイクのイメージを変えたスーパーカブCA100 PS50 スーパーカブは、ホンダの看板モデル なんせ、 60年以上 世界に1奥台以上を販売し続けている レース仕様では、 CBR1000RR-R ファイヤーブレードSP CBR ビジネスバイクは、 スーパーカブ この対局的な2種のバイクが ホンダの 2枚看板=イメージリーダー なん、ですから^^; 本田宗一郎―やってみもせんで、何がわかる

久々のスーパーカブ110JA10 で里山ツーリング(^^) で、おニュータイヤ 購入^^;

イメージ
ダダ今 無事、 ガス検診のバイトから帰還いたしました〜(^^) 白バイに捕まる(´・ω・`)  - 4月 03, 2023 から、数えて 2日目 未だ、無事故無違反を 最低でも リセットする 7月3日までは・・・・・・・・・ 我慢=気をつける  久々の、スーパーカブ110JA10でガス検診中 今日の、三重県津市のお天気は、 花曇り? 朝は、少し肌寒かったが、 昼間は、適温=19℃ まで上がり、最高のツーリング日和に(^o^) 新緑と花盛りの里山を カブでトコトコと  約100km 100軒の家のガス検診 ラリー? 時間的に4時間ほど^^; 例年は、同じような時期=4月の初旬は、 やっと三重県津市では、桜が満開に(^o^) スーパーカブ110でバイトの途中で - 4月 03, 2020 ソメイヨシノが満開の ハズです が、 今年は、 10日ほど 早い(*´ω`*) すでに、散って葉桜に(*´ω`*) ですが、 しだれ桜が みごとに 満開\(^o^)/ いや〜 ガス検診のバイトで カブで ドサ回り=地方巡業って 最高の 仕事? 仕事なのか? 遊んでいるのか? カブでツーリング シているのか? こんなんで、 お金をいただくって、 ほんと ありがたいことで ございます〜m(_ _)m ところで、 ガススタで、燃料補給と 空気圧チェック 前輪タイヤは、ヒビと摩耗の限界(*´ω`*) リアのヨコハマ スピードライン501も スキッドマーク の限界 以前から、気になっていたのですが、 ノビノビ=先送りに(*´ω`*) で、 ついに おニューのタイヤを 購入 アウスタのヨコハマ スピードライン501の再入荷が 無い=未だ在庫切れ なので、 IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤ NF63 フロント 60/100-17 M/C 33P チューブタイプ(WT) 101251 二輪 オートバイ用 前輪は、薄め ヒラヒラ優先 で リアタイヤ IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤ NR78 リア 80/90-17 M/C 44P チューブタイプ(WT) 107579 二輪 オートバイ用 グリップ優先の標準タイヤを チョイス 合計 5000円 ほど ひそかに、狙っていた MICHELIN ミシュラン CITY EXTRA【80/90-17 M/C 50S REINF TL】