ノーマルカブのスゴさ カブ110JA44のノーマル=素が欲し〜い

スーパーカブの スゴさ って、 あらためて、思うに やっぱ、 信頼性 =耐久性=経済性 だと 日常の足=通学・通勤・ビジネスでは、 必ず動く 働けるってことが、絶対条件 最近、 125タケガワボアアップ版スーパーカブ110JA07 で 通勤していると、 トルク増大とスピードに酔いしれる と 同時に 、 内心、いつエンジンが止まるのか? ビクビク エンジントラブル=即遅刻 って(*´ω`*) なんせ、自分で組んだエンジンなので、だ〜れにも文句は、言えない(´・ω・`) 結局 スーパーカブ最大のミッション=使命は、 いつでも、どこでも、誰でも、簡単に お安く 乗り続けられる ってこと それが、ひ じょ〜 に大事 なので、 やっぱり、 エンジン・排気・吸気 などをいじくっていない 素のエンジンが 一番 メーカー保証のデフォルト状態がベスト だと、思う今日この頃 現在、私的所有のスーパーカブ110は、3台とも いじくりまくってますデス(´・ω・`) なので、 本来の=新車状態=デフォルトのカブ110の乗り味って、 忘れた=感じられない(゚∀゚) なので、 「初心忘るべからず」 ってなことで、 最近 ノーマルのスーパーカブ110JA44が気になって 気になって(゚∀゚) 一家に一台 信頼がおける しっかりとメンテナンスができた 絶対的な安心感のなる カブ が 欲しくなった まさに、空気のような存在感 ビジネスや通勤・通学などの 生活必需品としてのツール それが、本来のスーパーカブの お姿のような 本音は、 一度、新車のスーパーカブ110に乗ってみた〜い だけ・・・・・ω・ 妻曰く その理由は詭弁=やっぱり、物欲の大義名分だと さ(*´ω`*) 追伸 一度基礎から、ノーマルカブのメンテナンスやカスタムの勉強のため HONDAスーパーカブパーフェクトメンテ エ車体編 HONDAスーパーカブパーフェクトメンテ エンジン編 やっぱり、どんなに丈夫で、信頼性のある タフネス・カブでも、 日頃の点検・整備は 絶対に必要ですゾ