東日トルクレンチ購入(^o^) スーパーカブ110 エンジンオーバーホールのため
ついに、
憧れのトルクレンチを
購入\(^o^)/
東日プリセット型MTQL40N
トルクレンジ5〜40N・m
と、申しますのも、
バイト先のガソリンスタンドで、
なんと(^o^)
報奨金=ボーナスが
売上達成率が、全国10位以内に入ったとのことで
そもそも、
カブいじりを始めて、3年目
『いつかは、トルクレンチ!!』
だと、思っていました^^;
なんせ、
エンジンのオーバーホール時、
ボルトをねじ切ること2回
最初は、
カムシャフトのスプロケットネジ
8N・m
参照
スプロケットカムのネジをねじ切った(*´ω`*) スーパーカブ110JA07プロ エンジンオーバーホール
お次は、
シリンダーヘッドのネジ
10N・m
参照
スーパーカブ110 カムチェーン ガイドローラー交換の考察
やばかったのは、
クランクカバーのネジ
5mmボルトなので、5.2N・m
T字レンチなので、ついつい力が入って、
締め過ぎちゃうのよね〜〜〜^^;
で、初心者?が よく、ねじ切るのが、
オイル交換時のドレインボルトの締め付け
24N・m
オイル漏れが怖くって、思いっきり締め付けて、ネジ切る ことが〜〜〜(*´ω`*)
基本 30N アルミボルトだと、もっと少なくってもOK かと
オイルがもれなければ、さほどグイグイ締めなくっても いいですが^^;
ついつい
その他、
ねじ切りそうになったボルト類は、数多く
やっぱ、トルク管理の重要性は、常々 思っていたことでした
が、
やっぱ、お値段が〜〜〜〜(*´ω`*)
どうしても、予算がパーツに回され、後回しに
そんなこんなで、この機会にと、
思い切って
で、
トルクレンチの選択が問題に
最初は、デジタル式を最候補に上げていました
さすが、デジタル式あって、ワイドトルクレンジ3~60N・m
これ一本で、ほぼバイクのメンテナンスを網羅
ですが、ネットで、イロイロと検索しているうち、
アナログ式の方が、直感的で扱いやすい と 思うように
私自身の脳も 基本 アナログ=感?ざっくり系 なんで
それに、デジタル式は、電池が〜〜〜(*´ω`*)
いざって時????
で、常用トルク幅は、
スーパーカブ110JA07サービスマニュアルによると
エンジン系
4〜40N・m
フレーム系
10〜60N・m
ってな感じ
ネジのπで標準締め付けトルクは、決まっているようで
当然、トルクレンチは、小トルク1〜10 と 大トルク10〜70N・m程の2を用意するのが理想なんですが、
できれば、とりあえず1本で、済ませたい
2本も同時に買う予算も無い(T_T)
どうせ買うなら、プロも使っている 一生モノが 欲しい
ってなことで、
悩みに・悩み決定したのが、
ワイドレンジで これ一本で、だいたいカバーできそう
それに、大トルクで、ねじ切ることは、そうそう 無いかと^^;
アナログのプリセットなので、直感的に操作できそう〜〜(^o^)
レバー部分は、オイルまみれに なることを前提に、
ラバーではなく、クロームメッキ
以下、ネット上
東日のコメント評価
東日製作所は、国産メーカーのトルクレンチと言えばトーニチと答える人が多い、日本を代表するトルクレンチメーカーです。
その確かな精度と長く使える強度、使いやすさには定評があり、バイク整備用のモデルがサイズ別に3種類あるので、必要とするトルクレンチを見付けることができるでしょう。
本格的な整備をするなら、トーニチのトルクレンチを選んでおけばまず間違いありません!
ホームセンターの安物を使っていたが精度に不安があり、日本製で信頼あるメーカーの東日を選びました。さすが東日!という存在感で大満足です!
エンジン回りのトルク管理はシビアなので、東日トルクレンチしか使えません。安価なトルクレンチを買っても信頼性がないと意味がない。
やっぱりトーニチが一番!トルク管理にはお金をかけるべき!ここをケチると後々痛い目に遭う。
海外製の安物トルクレンチだと校正ができずに使い捨てになるが、東日だと安心して長く使える!
自分でバイク整備をすると決めてから、色々調べて東日に出会いました。値段は高いですが安全と愛車の為には必須ツールですね!
「トーニチ(TOHNICHI)」(東日本製作所)は、トルク機器専門メーカーです。1949年に設立、1951年にトルクレンチの試作に成功後「通産省優良自動車部品認定」を受け、実用新案登録も行いました。
トーニチでは数多くのトルクレンチを販売していますが、この「QL200N4MH」は、ハンドル部分がメタルグリップになっているのが特徴です。設定したトルクに達すると、シグナル音で「締め付け完了」を感知できるようになっています。また、トルクの変更はメモリで簡単に行えるのも特徴です。
などなど、
なかなか、評判がよろしいよ〜〜で、
まっ、始めてのトルクレンチなので、
使ってみなくては、わからないので、
とりあえず、使ってみます。
これで、
ますます、エンジンのオーバーホールが 楽しみ・・・・・・(^o^)
参照サイト
エンジンオーバーホールの奥の院 腰下 クランクシャフトベアリング交換計画
スーパーカブ メンテナンス プロとアマの違い
スーパーカブ110JA07 エンジンオーバーホール ガスケット挿入 トルクレンチの初デビュー
トルクレンチ おすすめ5選|東日・ktcなど紹介!自転車、バイク、車整備(タイヤ交換)で大活躍!
https://electrictoolboy.com/media/3902/
バイク整備のトルク管理に!DIYにもおすすめのトルクレンチ
https://ko-gubako.com/2018/04/24/bike-torque/
追伸
現在、保留中の
ジャンクもの エンジン
JA07Eのレストアも さっそく再開しなくっては・・・・・
憧れのトルクレンチを
購入\(^o^)/
東日プリセット型MTQL40N
トルクレンジ5〜40N・m
と、申しますのも、
バイト先のガソリンスタンドで、
なんと(^o^)
報奨金=ボーナスが
売上達成率が、全国10位以内に入ったとのことで
そもそも、
カブいじりを始めて、3年目
『いつかは、トルクレンチ!!』
だと、思っていました^^;
なんせ、
エンジンのオーバーホール時、
ボルトをねじ切ること2回
最初は、
カムシャフトのスプロケットネジ
8N・m
参照
スプロケットカムのネジをねじ切った(*´ω`*) スーパーカブ110JA07プロ エンジンオーバーホール
お次は、
シリンダーヘッドのネジ
10N・m
参照
スーパーカブ110 カムチェーン ガイドローラー交換の考察
やばかったのは、
クランクカバーのネジ
5mmボルトなので、5.2N・m
T字レンチなので、ついつい力が入って、
締め過ぎちゃうのよね〜〜〜^^;
で、初心者?が よく、ねじ切るのが、
オイル交換時のドレインボルトの締め付け
24N・m
オイル漏れが怖くって、思いっきり締め付けて、ネジ切る ことが〜〜〜(*´ω`*)
基本 30N アルミボルトだと、もっと少なくってもOK かと
オイルがもれなければ、さほどグイグイ締めなくっても いいですが^^;
ついつい
その他、
ねじ切りそうになったボルト類は、数多く
やっぱ、トルク管理の重要性は、常々 思っていたことでした
が、
やっぱ、お値段が〜〜〜〜(*´ω`*)
どうしても、予算がパーツに回され、後回しに
そんなこんなで、この機会にと、
思い切って
で、
トルクレンチの選択が問題に
SK11 デジタルトルクレンチ 差込角 9.5mm 3~60N・m SDT3-060
SK11(エスケー11)
¥13,092
最初は、デジタル式を最候補に上げていました
さすが、デジタル式あって、ワイドトルクレンジ3~60N・m
これ一本で、ほぼバイクのメンテナンスを網羅
ですが、ネットで、イロイロと検索しているうち、
アナログ式の方が、直感的で扱いやすい と 思うように
私自身の脳も 基本 アナログ=感?ざっくり系 なんで
それに、デジタル式は、電池が〜〜〜(*´ω`*)
いざって時????
で、常用トルク幅は、
スーパーカブ110JA07サービスマニュアルによると
エンジン系
4〜40N・m
フレーム系
10〜60N・m
ってな感じ
ネジのπで標準締め付けトルクは、決まっているようで
当然、トルクレンチは、小トルク1〜10 と 大トルク10〜70N・m程の2を用意するのが理想なんですが、
できれば、とりあえず1本で、済ませたい
2本も同時に買う予算も無い(T_T)
どうせ買うなら、プロも使っている 一生モノが 欲しい
ってなことで、
悩みに・悩み決定したのが、
東日モータースポーツ用トルクレンチ 5-40N.m_メタルハンドル仕様_MTQL40N
価格: ¥14,380
それに、大トルクで、ねじ切ることは、そうそう 無いかと^^;
⬇
レバー部分は、オイルまみれに なることを前提に、
ラバーではなく、クロームメッキ
以下、ネット上
東日のコメント評価
東日製作所は、国産メーカーのトルクレンチと言えばトーニチと答える人が多い、日本を代表するトルクレンチメーカーです。
その確かな精度と長く使える強度、使いやすさには定評があり、バイク整備用のモデルがサイズ別に3種類あるので、必要とするトルクレンチを見付けることができるでしょう。
本格的な整備をするなら、トーニチのトルクレンチを選んでおけばまず間違いありません!
ホームセンターの安物を使っていたが精度に不安があり、日本製で信頼あるメーカーの東日を選びました。さすが東日!という存在感で大満足です!
エンジン回りのトルク管理はシビアなので、東日トルクレンチしか使えません。安価なトルクレンチを買っても信頼性がないと意味がない。
やっぱりトーニチが一番!トルク管理にはお金をかけるべき!ここをケチると後々痛い目に遭う。
海外製の安物トルクレンチだと校正ができずに使い捨てになるが、東日だと安心して長く使える!
自分でバイク整備をすると決めてから、色々調べて東日に出会いました。値段は高いですが安全と愛車の為には必須ツールですね!
「トーニチ(TOHNICHI)」(東日本製作所)は、トルク機器専門メーカーです。1949年に設立、1951年にトルクレンチの試作に成功後「通産省優良自動車部品認定」を受け、実用新案登録も行いました。
トーニチでは数多くのトルクレンチを販売していますが、この「QL200N4MH」は、ハンドル部分がメタルグリップになっているのが特徴です。設定したトルクに達すると、シグナル音で「締め付け完了」を感知できるようになっています。また、トルクの変更はメモリで簡単に行えるのも特徴です。
などなど、
なかなか、評判がよろしいよ〜〜で、
まっ、始めてのトルクレンチなので、
使ってみなくては、わからないので、
とりあえず、使ってみます。
これで、
ますます、エンジンのオーバーホールが 楽しみ・・・・・・(^o^)
参照サイト
エンジンオーバーホールの奥の院 腰下 クランクシャフトベアリング交換計画
スーパーカブ メンテナンス プロとアマの違い
スーパーカブ110JA07 エンジンオーバーホール ガスケット挿入 トルクレンチの初デビュー
トルクレンチ おすすめ5選|東日・ktcなど紹介!自転車、バイク、車整備(タイヤ交換)で大活躍!
https://electrictoolboy.com/media/3902/
バイク整備のトルク管理に!DIYにもおすすめのトルクレンチ
https://ko-gubako.com/2018/04/24/bike-torque/
追伸
現在、保留中の
ジャンクもの エンジン
JA07Eのレストアも さっそく再開しなくっては・・・・・
コメント
コメントを投稿
コメント欄開きました(^_^;)
お気軽に、コメントしてくださいね
なるべく、ホボ できるように、しますm(_ _)m
カブ仲間と話たいデス