東京堂 ダブルシート取り付け他 スーパーカブ110JA07=カブLAB0 もうチョットで完成か?

昨日は、公休で仕事は、お休み
なので、カブ三昧の日 でした(^o^)

カフェカブin関西? に間に合わなかった=行けなかった(T_T)
スーパーカブ110JA07=カブLABO の
レストアの続きから

まずは、簡単に出来ることから
スタート
ステップラバーの取り付け
ゴムを入れやすくする=柔らかくするため
ドライヤーで 温めて、
ゴムの穴に パーツクリーナーを吹きかけ、
プラハンマーで 一気に 叩き込む
2本で 約5分の所要時間^^;
ラバーステップをお湯に付けたり、
ママレモン? などを ゴム穴に注入して、
グリグリ 押し込む方法もアリ

お好みで^^;

次は、
Rボディーカウルの取り付け

で、お楽しみの、
ダブルシートの取り付け
この日のために、1年前から ストックしていた
東京堂のJA07用 ダブルシート

現在、アマゾン 東京堂さんの在庫は、50ccのしか ナイような?

っ〜 だいぶカブらしく\(^o^)/

リアサスペンション
カヤバ KYB MGS330T の取り付け
左から


これが、また 難儀で
カラーのπが合わず、
グラインダーで削って、
ゴムブッシュに無理やり 叩き込む

スーパーカブ110にKYB MGS330Tの取り付けは、
倒立(上下逆)にしたり、カラーを削ったり、
スペーサーにリングワッシャーを増したり、
と、なにかと苦労があるのですが^^;

このKYB330T を 使うと、
もう コレしか(*^_^*)


で、
ホームセンターにパーツの買い出し

キタコクラッシクダウンマフラーの
取り付けボルトをステンレスに交換
本体は、ステンレスなのに・・・・・(・∀・)
取り付けボルトは、クロームメッキ なので^^;

リアのストップランプ
切れていたので、

ガソリンのオーバーフローのパイプ
劣化=硬化 していたので、交換

リアサスペンションのリングワッシャーを追加

お手本のJA07=カブGTSも、レッグシールドをハズしている^^;
もうっチョットで 完成→ 走行可能
な、状態まで こぎつけ ましたデス。

苦節1年近く、
いや〜 楽しいデス

楽しいことは、なが〜く 楽しめるほうが・・・・・

なので、

あせらず、ぼちぼち やっていきます^^;

追伸
完成間近の、カブをながめながら、
昼間っから ビールを
朝から、夕方まで、昼飯も食べずに・・・・
なので、酔が・・・・・回って(´・ω・`)

でも
至福の時間ですな〜(^o^)

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110