新型クロスカブって、現行より足つきがいいってヽ(^o^)丿

新型クロスカブの試乗レポートがネットで掲載されていたので、
ちょっと、読んだ中で、注目すべき点が(p_-)

現行のクロスカブのベースは、オーストラリアの郵政仕様を日本仕様に変更した経緯がある
オーストラリアの郵便配達用モデル「NBC110 POSTIE」現行クロスカブのベースモデル
なので、現行のクロスカブは、ポジションが高めで、小柄な男性(実際私160cm^^;)や女性には、
文字通り高嶺の花状態だった
(カブで、足がつかないって・・・・・・(T_T)

しかし、
新型クロスカブは、熊本工場で生産する日本市場専用モデルとして開発されたため、より日本人の好みに近い”仕様が追求できるようになり、

その結果、NBC110 (オーストラリア郵政仕様)の呪縛から解き放たれ、
新規デザインのヘッドライトガードやレッグシールドレスなど、思い切ったデザインの変更が可能になったとのこと。

blog
【身長147cmの主婦がオートバイ免許を取得しホンダのクロスカブに乗る】
https://usefulinfo.net/crosscub/sus/から画像をお借りしましたm(_ _)m

などを読むと、憧れのクロスカブを乗るため、シートやサスペンションを交換したりと、涙ぐましい努力が・・・・・
見た目あまり変わらないように見えますが👇乗っている本人には、大きな違いが^^;
実際、たった2・3cmの違いでも、本当に大きな違いがあるんです
小柄な人にとっては(^_^;)

で、新型のクロスカブでは、純正そのままでも、足がカンタンにつく ってことか?! 現在の愛車スーパーカブ110JA07が 私的に安心限界の上限(^_^;)なので

これは、大きい!
変更点だと

っ〜ん、早く新型クロスカブに試乗してみた〜いデス。

参照サイト
【速報・新型クロスカブ試乗】じっくり眺めて、乗ってみた/2月11日更新
https://motor-fan.jp/article/10001697?page=1

新型クロスカブは意外と安い!?
https://young-machine.com/2017/11/10/4431/

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110