只今、無事帰還いたしました〜(^_^;)
スーパーカブ110JA10で
中勢バイパスを 1○○で
かっ飛ばして(^_^;)
今日は、
朝、送迎のバイト
後 ガス検診
後 畑仕事
後 夜勤のガススタのバイト
って(*´ω`*)
感じ
早期退職したハズが
現役のときより 忙しい=時間が無い(*´ω`*)
今は、
 |
カブのガレージ奥で、
|
コーク酎ハイ?=コカ・コーラ+黒薩摩 イモ焼酎の ロック割
で、
YouTubeの
テナーサックスのジャズを聞きながら
まったりと(^^)
ところで、
昨日
アマゾン様からのお届けモノ
で
タコ棒
と
 |
SPEEDMARK 熱収縮 チューブ ラバーグリップ 釣り 保護 カバー 滑り止め 防滑 Φ 15mm ~ Φ 50mm
|
なんですが、
コレは、
スーパーカブ110たちの
グリップ ラバー用
と
申しますのも
グリップ自体を交換するのは、
面倒くさい
特に アクセル側
それに
冬には、
グリップヒーターを
 |
【 巻くだけ簡単 】 グリップヒーター 温度2段階調整可能 汎用 ハンドル スロットル バイク 用 グリップウォーマー AZ-CS-043
を、3台の カブ110達に 装着しておりまし て
お安いのは、 良いのですが
サスガは 中華製 なのか?
ワンシーズン を 過ぎると
必ず、ヒーター部分 ニクロム線? が
断線(^^)
原因は 雨
オールシーズン 装着していると
必ず雨で サビ? 劣化して
6つの内 必ず1つは、
断線する(*´ω`*)
どんなに、 自己融着テープで撒いても
どこからか=隙間から 雨水が侵入して
劣化 断線
なので、
シーズンオフ=夏場は、 取り外して
冬に また 付ける って
ことに する 作戦を
そのために
購入した 次第で ございます〜^^;
まっ 断線を気にしながら、 必用のない グリップヒーターを 付けながら 走るのが
良いのか?
イチイチ取り外して、 冬場に取り付ける
を 繰り返すのが
良いのか?
一度、 試して見ます〜
純正のグリップヒーターは、 1年で
そんな ことには、 ならないと 思いますが
所詮、ニクロム線
水分での劣化は、・・・・・・・
グリップヒーターは、 消耗品ですね(*´ω`*
追伸 夏は、ジャマだが
冬は、必需品
グリップヒーター(^_^;) |
コメント
コメントを投稿
コメント欄開きました(^_^;)
お気軽に、コメントしてくださいね
なるべく、ホボ できるように、しますm(_ _)m
カブ仲間と話たいデス