エアクリーナボックス BRDスーパーエアボックスの代りに改造 スーパーカブ110JA07プロ カスタム

コレで、4回目(゚∀゚)
カブ110のエアフィルターは、JA10 JA07 JA07プロのクリーナーボックスと共通のようで
使いまわしが可能

純正は、1万キロごとの交換を推奨しているが、
これは、多分5千キロ〜7千キロで交換がベターかと


私的 スーパーカブのカスタムで、
欠かせない=定番は、

2台のJA07は、14T→15T
JA10 は、14T→16T


と、
改造方法は、
スーパーカブ110 BRDスーパーエアボックス→純正エアクリーナーケース改造へ
DAYTONA(デイトナ) ターボフィルターシート/標準タイプ Lサイズ 13271

このサイズで、8枚取れるので、お値打ちかと

この上記の3点セットは、
現在すべての私的スーパーカブ110には、
施して おりますデス

簡単にできて、効果は、抜群(^^)
オススメです(-_-)


本来デリバリーバイク=郵便・新聞配達 のために、必須チューン?
スーパーカブのエンジンストップ&ゴーを繰り返すことが 前提にチューンされているの
通勤やツーリングを中心に 私好みに チューンするために、
外すことができないカスタムなんです。

つまり、
非力なカブ110のエンジンを

耐久性を できるだけ損なわず、
格安・安全・簡単に
パワーアップ するための 手段

私的体感での効果は、
BRDのエアクリーナーボックスと 変わらない感じが
なので、BRDスーパーエアボックスは、ヤフオクに、ドナドナ(゚∀゚)

吸気系 空気の入り口と出口を大きくし、できるだけヌケを良くする


当然
マフラー交換 や
ボアアップは、
お高い ので^^;
通常使う スーパーカブ110には、 施さないことに
それと、これ以上のパワーアップは、クランクシャフトに負担が かかりそうで^^;
一度スーパーカブ110JA07=カブLABO で やったので、
もう〜〜〜 イイです
お金 掛かり過ぎ(*´ω`*)
ベース7マンに +10マン以上に(゚∀゚)

でも、
一度は、やってみないとね^^;
まっ、
これは、コレで、
モリモリパワーも捨てがたいデス
3桁オーバーも楽々・ω・

それで、
燃費は
リッター45km以上
私的 ケッコー回すタイプだと思うのですが^^;

時速80kmのクルージングが楽
街乗りでも 支障がない、出足を確保

耐久性は、10万キロ以上
クリアーが目標


で 
たぶん、1馬力以上は、アップしているハズ・ω・


このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察