エアクリーナーボックス改造(スーパーカブ110JA10)

そろそろ、愛車3号さんスーパーカブ110JA10のカスタムも
最終局面に
一応、これで打ち止めに^^; 

エアクリーナーボックスの改造は、
コストもほとんどかからないのに、効果は、抜群
なので、絶対に外せないカスタムの一つ

エルボーの塩ビパイプ2個と
デイトナ(DAYTONA) ターボフィルターシート /標準タイプ Lサイズ 132
のみ

この2つは、すでにJA07でエアクリ改造済みの残りが


まずは、レッグシールドを外します
見えてきました(p_-)エアクリが
JA10 は、分割式なので、ネジを取るだけなので、簡単(^o^)
JA07のようなコツは必要なし
ついでに、チョット早い(500km)で エンジンオイルも交換

エアクリーナーボックスを取り出す

中を開けてみる
何やら、茶色いドロ〜っとした液体が
カレーのような、いや ハヤシライスのルーのような・・・・(*´ω`*)
オイルと、ガソリンと雨水が
永い年月による熟成の末、得も知れない液体へと^^;

とりあえず、洗って、キッチンペーパーで拭き取る
カバー側に2つのアナをドリルで開け、塩ビエルボーを差し込み
フィルターを切ってはめ込む
レッグシールドを取り付けるのも、もどかしく

そのまま、
テスト走行がしたくって、
レッグシールドナシで、(・∀・)
タバコを買いに、近くのコンビニまで

すでに夜なので、暗闇にまぎれて(*´ω`*)

結果、
すご〜く、良いです\(^o^)/
元気ハツラツ! オロナミンC
って、走行中に叫んでしまいましたデス・・・・m(_ _)m

トルクが5%ほどアップか?
4速で上がれない、坂道を楽々上がれる。

これで、やっと愛車1号さんスーパーカブ110JA07のフィーリング近づきました。

後は、マフラーか・・・・・・・・・・ω・
やっぱ、BRDか・・・・

でも、今はやめときます^^;

スーパーカブ110JA10 カスタム 7選のうち、
マフラー・ヘッドライトバルブ・風防キャノピー以外の4選は、終了いたしましたm(_ _)m


追伸

自分好みの愛車に育てる=カスタムの喜びは、ムフフ・・・・・・・・ω・


化身 黒木瞳

っぽいかも(*´ω`*)

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察