なんじゃ〜こりゃ〜〜〜 スーパーカブ110JA10エンジンシリンダーブロックが〜〜〜

またまた、三重県津市津新町の丸山モータス
中古のスーパーカブ110JA07プロが気になって^^;


そこで、
エンジンホーバーホール中の
スーパーカブ110JA10のエンジンのシリンダーが
スゴイ(゚∀゚)ことに

本来のシリンダーは、
👇

👆
ノーマルのシリンダー
内壁は、当然ツルツル

なんじゃ〜こりゃ〜〜〜(゚∀゚)
👇
チェーンの暴れで削れたシリンダー内壁
カムチェーンの打撲により、打ち破られたシリンダー外壁

3万キロ走行で、割れたシリンダー
それが原因でエンジンオイルの漏れ


原因は、
カムチェーンガイドローラーの摩耗
下が、新品 上が摩耗してチビッくなった、カムチェーンガイドローラー

に、しても、この摩耗度は・・・・・・
恐ろし〜〜スギ(*´ω`*)
カムチェーンガイドローラーが減って、チェーンが暴れ、
👇
シリンダーの内壁を カツカツと打ち続け
👇
内壁が削れ、
👇
ついには、シリンダーブロックを 打ち破った(*´ω`*)

たったの3万キロ走行のJA10のエンジンだが
こうなったら、シリンダーブロックごと交換するしか
新品だと1.5マンほど
シリンダーは、JA10とJA07 流用可能 確認済み

丸山のオヤジいわく

郵便カブでは、よ〜あったが、新聞配達では、ここまでは、あまりないな〜」

原因は、
シビアコンディションでのオイル管理

「ロー・セカンドを激しく繰り返したん だろ〜な〜」
って、

一般ユーザーでは、ここまでなるケースは、ほとんどないとは、
思いますが

やっぱり、シビアコンディションでは、
オイル交換頻度 メーカー推奨の3000km毎 では、足りない そうで、

できれば、1000km毎がベターかと
高価なオイルじゃなくっても、ほどどのオイルでイイので

日頃のオイル管理の大切さを実感した次第です

カブのオイルの定番
 
G1やG2もイイのですが
私的には、
お値段は、
G1のほぼ1/4
コストに気兼ねなく、バンバン交換できるので、
オススメデス。
標準の10W-30 よりチョット硬めなので、真夏のオイルの油膜切れの心配も少ないし(^o^)

追伸
いや〜〜〜 、それにしても、スゴイものを見させて いただきました。
コンナことって、本当にアルのね〜〜(゚∀゚)

日頃の オイル交換 メンテナンスが大切だと言うことを
改めて、実感した次第デス

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察