武川強化クラッチプレート取り付け・スーパーカブ110JA07=カブLABO

気になっていた、
スーパーカブ110JA07=私的通称カブLABOに、
スペシャルパーツ武川 クラッチ強化プレート スーパーカブ110・クロスカブ 02-01-0401
SP武川クラッチ強化プレートの取り付けを
タダのワッシャーのデカイ みたいのモノなのに、
お高〜い(・∀・)
が、 今のトコロ これしか方法がナイ ので^^;


もうコレで、3回目の開腹手術=Rクランクケースの分解・・・・・・(´;ω;`)
最初は、エンジンを開けることにビビっ^^; ってましたが、
人間 慣れとは、恐ろしいもので、
今では、毎度おなじみ・・・・・ヤレヤレ・ω・って、感じに
ヘッド・R/Lクランクケースなど 合計10回以上開腹した のでは?・・・^^;
ついでに、オイルフィルターも清掃
一度も走ったことがない=エンジン始動テストのみなのに、
もうすでに汚れ=スラッジが イッパイ(・∀・)
で、💡ちょっと、考えるに
パーツリストN0.8のプレートクラッチ=420円
やN0.11=480円のスプリングクラッチを重ねること
でも、流用できるのでは?=原理は、同じ かと
とも、思ったが、

そんな機会もあまり無いので、今回は、素直にSP武川さんの言うとおりに(^o^)




前回、失敗した
✕マークとクラッチリフターベアリングを合わせる
コレをチャントやらないと、クラッチシフトが上手くできない(T_T) ので

⚠注意して、
無事、完成\(^o^)/
エンジン始動→クラッチシフトの確認
エンジンが温まったので、
ついでに、冷たくなった 私の手も 温める・ω・
冬場の作業には、ありがたいデス

とりあえず、
これで、スーパーカブ110JA07=カブLABOのエンジンオーバーホールは、一段落
したハズ

あいかわらず、エンジンからのカチカチ音
原因は、カムチェーンの暴れ音だと 判明

シェイクダウンで、様子観デス。

で、最後の工程は、
カウルのペイントのみ
となりました。
春には、完成して、
乗り回したいものです^^;

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110