スーパーカブ110JA10 燃費 

スーパーカブ110JA10が我が家に来て、ほぼ2ヶ月
その間、様々なカスタムやメンテナンスを施し、

リア・サスペンション カヤバKYB330に交換
オイル交換・チェーン・ブレーキシューの交換
エアクリーナーボックス改造
リアボックス・純正ビジネスボックスを設置
ドライブスプロケット14T→16Tに交換

マフラー以外は、ほぼ 愛車1号さんのJA07と変わらないパフォーマンスと
なった ハズ

残るは、マフラーとヘッドライトバルブ・風防 ビックスロットル化ぐらいかと

通勤を中心に使って 走行距離も1000Kmほど増え

1週間ほど毎日、雨の日も使い
3年間ほど使っている JA07との違いが
だんだんと 体で感じ取れるようになった。

そのドライブフィールの違いは、

JA10
剛性感があり、直進安定性がある
バイパスや直線道路では、楽 安心

JA07
しなやか、ヒラヒラと 軽やか、小回りが利く
細い道、田舎道、ワイディングロードでは、楽しい

しかし、その差は僅か
まっ、基本同じカブですから^^;

つまり、愛車1号JA07さんも、3号さんJA10も
それらが、長所でもあり、欠点でもある。
それぞれ、微妙に違った味わいを 日替わりで楽しめる(^_^;)
って、ことでしょうか?

毎日使っていると、
飽きる=慣れる=当たり前になって新鮮さが・・・・
ので^^;

ヘッドライトの明るさ、リアキャリアボックスの設置の位置や
ブレーキフィールの違い、など、細かいことを言えばキリがナイが、

実は、一番の違いは、
燃費(´・ω・`)

カブノートに記録しているデーターでは、
スーパーカブ110JA07 は、平均55km/L
それが、JA10では、 45Km/L

と、リッターあたり、10Kmも違う つまり20%も JA10が悪い
二割増しですぞ〜(´・ω・`)

エンジンは、ほぼ同じ形式 走り方も 同じ ハズ^^;

燃費に影響を与える相違は、
総重量か? リアタイヤのサイズ しか、思い当たらない
98kg 95kg

カタログデータでの 燃費は、
双方 63.5Km /L  で変わらず、

怪しいのは、 タイヤサイズ
履いているのは、
2・50ブリジストン556 
2.75に匹敵する IRC・ NR41
この2cmほど、太いタイヤサイズが 燃費に悪影響を与えているのか?

いまだ、
タイヤを交換するまで、燃費の様子を記録し続けて見ます^^;

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110