タイヤIRC・ NR41 雨天走行インプレ(スーパーカブ110JA10)

今日も、朝から雨模様
これで、3日連続(T_T)
おがげで、愛車3号さん スーパーカブ110JA10のタイヤの雨天走行時のインプレッションが、できました(^_^;)
以前、1号さんJA07に履いていたミシュランM35にくらべ、
現在JA10に装着しているのは、
 
IRC 井上ゴムバイクタイヤ NR41 

太さは、2.75と同じ感じ
お値段も、ケッコーお高い・ω・
ですが、

こと雨天走行の印象は、????

ブレーキフィーリングの違いもあるが、

M35の 滑ったときの感触のズリって、感じより、
ニュッリって感じ^^;

現在JA07に履いているブリジストンG556より、滑りやすい

つまり、
雨天走行時の滑りの感触は、
M35<G556< NR41 てな感じか
オールマイティーって言うより、ドライ系なのか

いきなり滑り出す=滑りの予知が難しい=コントロールしづらい、

それは、タイヤが減らない=ライフが長いってことでも

実際に、ゴムの材質から、減らなさそ〜^^;
コンパウンドは、硬め

直進安定性は、良いのですが
太さや、ドレッドパターンなどの見かけも カッコ良いのですが^^;

雨の日の安心感は、ミシュランM35のほうが 一枚上手のような

でも、まだまだ、使えるので、
以前まとめ買いしたM35は、まだ、たくさん残ってますが^^;

スキッドマークが出るまで、そのままでテストを続けてみます。

それより、
リアブレーキの鳴きのほうが・・・・・・
一度、ドラムをオーバーホールして、清掃して見なくては(*´ω`*)

ブレーキ踏んでからの離れるのも 固着気味
ハブダンパーもどうなっているのやら・・・・・^^;


参考元
タイヤ コンパウンドとは?
http://kurumap.jp/390

コメント

このブログの人気の投稿

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ110JA07サービスマニュアル全PDF化

スーパーカブ110JA07イグニッションコイル交換の考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

スーパーカブ110 JA07とJA10の違い

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

スーパーカブ50AA04と110JA10とパーツ流用は、可能か?