カブって、道具の考察

先日、読売新聞の3面に
【定番物語】って 連載記事に
「世界中 どこでも 誰でも」 ってタイトルのコラムに、

専務(当時)の藤沢武夫は
「誰でも、扱える、女の人が乗りたがるもの」
を作りたいと考えていたという。

との一節が
画像参照https://lrnc.cc/_ct/17203374

「世界のスーパーカブ」って、道具は、
プロ=郵便・新聞・そば などの配達人 にも 耐えられる耐久性
と、初心者や女性にも簡単に扱える という
相反する条件を 見事にクリアーした 
類まれな 移動手段=道具 では ないかと
道具は、手の延長→ 自分の理想 目的のための手段

カブは、? 足の延長→ 移動手段
自由 自立 経済的な生活の手段
通勤 ツーリング 趣味(アウトドア・釣り・キャンプ・林道ツーリング

バイト(ガス検診)など マルチに使えるし、
気軽 楽 楽しい 日常 毎日乗れる 

カブとともに 人生を生きる
カブとともに、歳をとる
カブとともに 気づき、思い出を 積み重ねる

そ〜〜〜、
画像は、イメージです^^;
愛人にしたい人気№1の橋本まなみ氏 


カブは、私的、 家族 愛人^^; と 同じ
本妻+愛人が3人って(*´∀`*)

それが、 物欲とともに、増殖する(*´ω`*)
パーツのスワップもできる

それも、合法的に 経済的に
車検が無いし、
125CC以下なら、ファミリーバイク特約保険で、
何台でも登録 OK(^^)

なので、
私的に 今 最も必要で、便利・信頼のおけるツールなんです。



このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110