私的(1泊2日)キャンプ用品 備忘録 スーパーカブ110 プチツーリングの用意

1泊2日ほどのプチツーリング
だと、カブの積載量で、充分

プチキャンプ 用意するものリスト

衣食住の
まず、

○テント 1〜2人用
モンベル クロノスドーム
○シュラフ
3シーズンのもので、OK

○グランドマット
お安い銀マット ホームセンターにあるやつで充分

できるだけ、広いのが リッチに寝れる
私的、枕はいらない

○雨の日やぬかるんだテント場には、
ブルーシート

基本できるだけシンプルに
○飯盒
本マモン 陸上自衛隊払い下げの 年季の入った 飯盒

○バーナー
 
ソト(SOTO) フィールドチャッカー ST-Y450

コレ👆さえあれば、
湯沸かし、炭の火起こし、焚き火など オールマイティー(^o^)
朝のコーヒーの湯を速攻で沸かすのに、ひじょ〜に便利

この2つだけ

食料
・コメ2合
・カップヌードル2〜3個
・水2L ペットボトル1本
足りなくなったら、現地調達^^;

・肉
ソロキャンプで、焚き火バージョンだと
焚き火の炙り焼きだと、雰囲気は、良いのですが、
焦げやす〜いので、

アルミホイールでの蒸し焼きがオススメ^^;
鳥のモモ 1ブロック が お安く ボリュームもある。

塩コショウで、アルミホイールで 包 蒸し焼きに
私的 野菜類は、いらない^^;
生シイタケやトウモロコシなんぞ、あれば ベスト

調味料
・塩・胡椒・醤油・タバスコなど

嗜好品
・タバコ^^; 3ケース
コーヒー 5パック ほど
・酒 ビール バーボン・焼酎
・チョコレートや菓子パンなどがあれば、よりベター
私的、夜一人で、酒をシミジミと味わうのも、ツーリングの大事な目的

・山や河原でのキャンプは、
夜冷え込むので、夏でも防寒着必需

・当然カッパも 

・着替え 
・タオル2〜3枚

・軍手
その他、

・ティッシュペーパーORトイレットペーパー^^;
・ライト100均のLED ライト
・蚊取り線香 防虫スプレー
 テントの中に蚊がいると、最悪(T_T)

・針金・ロープ・アルミホイール 
湿ったタオルや着替えなど を干したり 蚊取り線香を木にぶら下げたり、
と あると何かと便利

・100円ライター
 絶対に必要 スペアーと2個は、最低必要
・炭も少々
 薪が拾えなかったり、湿っていた場合など

・iPhone+ラジオ
 携帯の電波が届かないところもあるので

・サブバッテリー や 12V 外部電源
・ウチワ
 火を起こしたり、回りのフィールドに蚊が多くって、テントの窓を全面開放できない場合などに ひじょ〜に重宝

・ナイフ
・100均のノコギリ 
・ゴムベルト
 荷物を積むのに、自転車のチューブなどが便利

・ろうそく
アウトドアの闇を味わうため ランタンなどは、極力使わない
・カメラ 
私的iPhoneしか持っていない^^; 

・釣りをするなら、
釣り道具+エサ=ミミズ

緊急用
パンク
パンク修理セット

KTCタイヤレバー 2本は必要

お金やカード

コンパス
地図 も あればベターかと

一つのコンテナにまとめる
できるだけ、最小限・コンパクト・シンプルに
 使い古しの自転車チューブやカブのリムバンドを切って、フッキング

できるだけ、荷重は、分散 しっかりと、荷造りして、
⚠荷崩れには、再三の注意(・∀・)

用意万端
あとは、お天気待ち ダケ^^;

追伸
大事なものを・・・・
忘れていた(*´∀`*)

それは、

これが、ないと・・・・・・
最低でも、2セットは、

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110