スーパーカブ110JA07 タイヤ交換 ホーイールバランス①

今日は、久々の完全フリーの一日
(ナンヤカンヤで完全フリーの日は貴重デス)

なので、レストアを依頼されたスーパーカブ110ja07の前後タイヤ交換とバランス取りを
タイヤ交換自体は、これで5回目

ホイールのフレ取りは、ほぼ完璧
後は、タイヤ装着後のウェイトのホイールバランス

スポークホイールのウェイトとして
モノタローにて『アズマ・スポークホイール ウェイト』てなキーワードで検索すると

2輪車用打込ウエイト 一個30g 10個入り 2,290円なり
送料を入れると、消費税・送料を入れると ほぼ3000円

一個300円なり(-_-;)

あまりにもお高いので

何かいい手が無いか? 

そうだ、釣り道具のオモリ
が流用できるのでは!(^o^)!

でさっそく釣り道具屋へ

イロイロと、アリましたよ
が、スポークに噛ませやすい、割びしタイプがの重いの無い

しょうがないので、
5号 10個入り160円 
横幅3cm 重さ17g 一個16円なり !(^o^)!

とりあえず、コレで試してみますか(p_-)

さっそく、タイヤ着装
タイヤは、スーパーカブで定評があるミシュランM35 2.50 - 17
 (以前6本ほど まとめ買いしていまして^^;)
タイヤ交換の手順として
①重要なコツとして、ビートワックスをホイールとタイヤのビート部分にシッカリと塗りまくる
 
デイトナ(Daytona) タイヤビードワックス 40g 28515  
(特にビートの硬いタイプのタイヤには、その作業が重要かと)
②チューブのよじれを取るため、少しだけ空気を入れ、タイヤに入れ込む

③ホイールのバルブの穴にバルブを差し込み、少しだけネジをしめ、

④バルブの穴の分部分からスタートして、体重をかけ、両膝でタイヤを抑えながら、はめ込んでいく

⑤最後のところは、タイヤレバーではめ込む
ビートワックスが効いているので、非常にスムーズに入ります。
前後とも20分ほどで完了(^o^)
(なれるもんですね〜 自分でもけっこう早くなったと^^;)

スーパーカブ110JA07 タイヤ交換 ホーイールバランス②に続く

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110