投稿

スーパーカブ110JA07 エンジンオーバーホール ガスケット挿入 トルクレンチの初デビュー

イメージ
依頼された スーパーカブ110JA07のエンジンオーバーホールの続き 、 丸山モータースのオヤジ からガスケットなどのパーツが入ったとの連絡が 早速作業に まずは、Lクランクケース(ACジェネレーターが入っている)カバーの取り付け 古いガスケットの固着した部分を削る コレがケッコーめんどくさい でも丁寧にヤラないと・・・・ カッターでやると、傷がつく、 ヘラでやると なかなかうまく削れない (熱の圧着で、ボンドのように硬い部分が残っている) そこへ丸山のオヤジが コレを使えって グラインダーで先を削った 専用工具(゚∀゚) この切れ味が微妙に良い(^^) サクサクと作業が 新品ガスケット装着 そして、お楽しみ Lクランクケースカバーを ガスケットがずれないように、あらかじめ ネジを差し込んで パカっと入れる ⚠ACげジェネレーターの磁石のせいで、引き込まれるので、指をはさまないように 次に、お楽しみの  トルクレンチ のお出まし 東日製作所 トルクレンチ MTQL70N アマゾンで 15,985 円なり(゚∀゚) お借りしましたデスm(_ _)m まずは、標準締め付けトルクの基本情報 クランクケースのボルトは、 東日製作所のトルクレンチ取説だと 標準締め付けトルクは、 6mmの場合は、5.9〜7.8N.m もちろん、ボルトや受け側の金属の材質によって違うかと、 で、 サービスマニュアル によると、 指示されていないところは、標準締め付けトルクを推奨 ボルトπ6mmなので、10N.mに設定 7箇所を ほぼ、対角線上に徐々に締め、完成\(^o^)/ 今日は、ココまで トルクレンチ初デビューでした 丸山モータースのオヤジによると、 自分の腕がトルクレンチだそうで・・・・・・・・(゚∀゚)

スーパーカブとスーパーカーつながりで、サーキットの狼を

イメージ
今日は、先週 漫画図書館  三重県津市美里図書館 市営なのに、漫画を専門に扱っている部屋がある図書館 で借りた 今や懐かしい コミック 「サーキットの狼II モデナの剣」 剣の愛車 フェラー・ディーノ246GT 作者は、スポーツカーマニアとして有名な漫画家、池沢さとしさん、 当時のスーパーカーブームの火付け役とも言われ、 1989年から『週刊プレイボーイ』に連載。 あの当時は、ほんとうに熱かったな〜 バブルだったし 今や、サーキットの狼 ミュージアム なるものがあるそうで(゚∀゚) http://ookami-museum.com/index.php 「将太の寿司」は、息子用^^; 読み切ったので、 続きを読むため、返却に チョットくら、 愛車スーパーカブ110JA07 で  家から20分程、すごく天気がよくって、最高のドライブ日和 続きを読むのが楽しみ〜 美里図書館に到着 が、 あ〜っ ネットで事前に調べてなかったのね^^; 残念 すぐに、戻って  丸山モータース へ カブのエンジンオーバーホール の続きを 将太の寿司は、息子(小学校6年生)も気に入って読んでました サーキットの狼は、・・・・・・・ なんせ週刊プレイボーイの連載ものだったので^^;

カブの電動化と日産ノートEV アナログとデジタルの考察

イメージ
ネットのビジネス・ジャーナルに、 充電せず走れる日産ノート、トヨタのプリウスを凌駕…開いてしまった「パンドラの箱」 てなタイトルで、 ちなみに我が家の日産ノート 燃費15㌔^^;   ソース元 http://biz-journal.jp/2017/01/post_17814.html なに〜(゚∀゚)   日産ノートEVが プリウスより燃費が良いって?(・∀・) 充電せずに・ω・ 走れるEV?????・・・・・・・・(*´ω`*) 日産がパンドラの箱を開けた?(´・ω・`) 記事によると プリウスは、ハイブリッド 駆動力は、エンジンとモーターとの連携がメカ的にある それに対して、 日産ノートEVは、 エンジンとモーターは、完全に分離 エンジンは、バッテリーに電気を供給=充電するだけ って、 受電しているじゃない(*´ω`*) その分、プリウスに比べ、バッテリー容量は、大きい エンジンは、小さい なので、 モーターの力が強い、 メカ的連携がナイので、シンプル さらに、この記事によると、 ノートEVの魅力は、燃費だけではない ノートが人気なのは、むしろ走り心地、乗り心地の良さだ。 「試乗するといっぺんに気に入ってもらえる」とディーラー関係者は言うのが、まさにこの点だ。  モーターは静かで、回転がスムーズだ。そればかりか、回転力(トルク)が強く、しかも回り始めがもっともトルクが強いので、発進が滑らかで力強い。そしてもっとも乗り手を魅了するのが、応答の良さだ。モーターはエンジンの1000倍近く短い時間でアクセルの踏み方に反応する。  その結果、アクセルペダルにタイヤがくっついたようなダイレクト感の強い走り味となる。これがノートの最大の魅力であり、試乗した人たちの心を揺すり、購入へと気持ちを強く動かす要因だ。  たとえば良く切れる包丁やハサミは、とても使い心地が良い。一度気に入ると、研いで何度でも使い、一生使い続ける人もいる。筆も、万年筆も、あるいはギターやバイオリンもそうだ。  実は、自動車もそうなのである。しかし残念ながら国産車の多くは、こうした使い心地の良さを最大の魅力、価値として考えてつくられてはいない。 ほとんどのユーザーはほんとうの自動車の魅力を知らない。 ...

6輪生活ってドオ?

イメージ
6輪生活って? つまり、4輪(自動車) +  2輪(バイクや自転車)=6輪 カウンタック+大型バイク(゚∀゚) ポルシェ、?86?+ モールトン ?BD-1? そういうんじゃ、なくって^^; 一般の地方の家族の輪っかは、大体8輪かと お父さん 1ボックス+お母さん 軽自動車 や 1800cc クラス  +  1000ccクラス など、 つまり、一家に車2台が一般的かと ご多分にもれず、私の家族もカブを手に入れる前は、そうでした。 私の家の例だと 私、レガシーアウトバック2500cc  +  妻、スターレット1300cc それが、スターレットが15万㌔を超え、廃車にした後、 私のレガシーが妻の通勤用となり、私の通勤がスーパーカブになったことで、 6輪生活となり、今年で3年目 今年、 レガシーも13万キロオーバー となり、廃車(T_T) 日産ノートに さよならレガシー・よろしく日産ノート で、実際にどうか? と申しますと 非常に快適デス。 メリットが際立っています。 あえて言うデメリットといえば、 雨の日 がちょっと・・・・ 冬が寒い ぐらいですかね^^; メリットは、 ◎経済的に 燃費もそんじょそこらのエコカーより、断然エコの50㌔/㍑以上 有に及ばず、カブは、維持費が・・・・・安い(゚∀゚) ◎機動性 チョット買い足しに近くのスーパーや子供のお稽古ごとの送迎など ◎スペースユーティリティー 駐車場が一台空いて、その場所が私のカブのメンテ専用スペースに^^; うなぎの寝床のようなガレージの奥^^;が ◎趣味と実益を兼ね備えている 乗って楽しい、イジって面白い グリコのように・・・・・2度美味しい(゚∀゚) 列挙すれば、いくらでも もちろん、家族遠出の旅行や 家具などの大きな荷物の移動は、カブだけでは、ムリですから その時は、日産ノートで それでも無理な場合は、 キャンピングカーや軽トラなどをレンタル そんな時って、年に・・・・? そんなことより、 イロイロなスーパーカブと出会、 このブログをアップし、 様々な人とふれあい、 カブのメンテナンスを通じて、カブの奥ゆかしさを知り、 風を感じ...

『 よみがえれ ホンダ C100 カブ 』

イメージ
昨日、ユーチューブで スーパーカブの関連動画に 『 よみがえれ ホンダ C100 カブ 』てなタイトルで、 ホンダ一億台 突破の起点はこのスーパーカブC100 から 現在は世界15か国16拠点で生産している。 初代スーパーカブC100は当時2ストロークエンジンが主流の中、経済性、耐久性に優れた高性能50cc 4ストロークエンジンを搭載 そのラストシーンに 今回行く予定の 「 第15回カフェカブパーティーin京都 」が 私の 愛車スーパーカブ110JA07 も・・・・・・・ ゆくゆくは・・・・・・ しんみり あとで、ほんわか あったかい まるごとキャブや エンジンオーバーホール の勉強にも^^; そんな スーパーカブに関する エピソード でしたm(_ _)m

「第15回カフェカブパーティーin京都」参加申し込みと当たり前すぎて、普段は気づかない スーパーカブの魅力

イメージ
GWもあっという間に(T_T) 結局、予定のツーリング・キャンプは、できず・・・・・ ですが、5月27日(日)雨天決行の 「第15回カフェカブパーティーin京都」参加申し込みをいたしました。 MD馬鹿一代さんのブログから https://blogs.yahoo.co.jp/md_baka_1dai/22077118.html すっかり忘れていましたデス^^; MD馬鹿一代さん 助かりましたm(_ _)m 自宅三重県津市からだと 往復200㌔ほど、 キャンプツーリングには、程良い距離。 テントとシュラフを 愛車スーパーカブ110JA07 に積んで 前日から コレばっかりは、雨でも行きまっせ〜 カブ主になって、初めての参加^^; イロイロなカスタムカブやカブ好きに会えるのが、楽しみ〜(^O^) 最初は、行くだけ、見るだけ の予定だったのですが、 参加賞?のTシャツ欲しさに^^; で、 ホンダのホームページをなにげに見ていると 「当たり前すぎて、普段は気づかない  スーパーカブの魅力」ってタイトルで、 昔は、こんなシーンってよく見かけたな〜 そんな画像が満載 アル ある   コっこれは👆 見たことが・・・・ 動画も、 空気のように当たり前にあって、 なにげに風景に溶け込む  自己主張がナイが故に、圧倒的な存在感 決して目立つ訳でもない。だけど居ないと寂しい、むしろ必要な存在。こんなにも日常に馴染むバイクって他にはありませんよね。あぁ、やっぱりカブっていいな。 って、 カブ主になって3年目の私 こと、スーパーカブには、敏感に反応する認知センサーが研ぎ澄まされているハズ^^; でも、これらの映像を見ていると、少しレトロ感があるのは、 私だけ? 以前は、そんなシーンが、 だんだん少なくなっているような・・・・・・・(T_T) が、そんなカブシーンにあふれる、 カフェカブパーティー って(゚∀゚) 今から、わくわくデス ソース元 https://honda.lrnc.cc/_ct/17160319

ブルーヒーター(灯油ファンヒーター)オーバーホール 

イメージ
GW後半にも関わらず、 私は、コンナことを(*´ω`*) ダイニチ・ブルーヒーター(灯油ファンヒーター)オーバーホール  もうかれこれ、これも10年目に 冬場は、ほぼコレが我が家のメイン暖房器具 エアコンもあるが、築35年の和風建築なので、防寒構造は、皆無に近い(´・ω・`) ようは、スカスカってことですな^^; なので、このダイニチブルーヒーターは、必需品 コレが壊れると・・・・・・・・・ それが、 E03なるアラート が出て、すぐに止まる 何度スイッチを入れ直しても、白い生ガスが出るだけで・・・・・・止まる(T_T) ネットで検索すると 温度センサーのフッ素被膜が原因で、アラートが出るとか またセンサー か・・・・^^; 左が点火用ヒーター・右が温度センサー 両方共、白く腐食していますね〜(p_-) 早速、サンドペーパーで磨く おっ、 点火しましたよ でも、すぐにまた消える(*´ω`*) ようは、続かないってこと なので、また別の原因を探す 結局 キャブ(バイクじゃないが)灯油を霧状に噴射し、ガス(気化)に変える装置= 気化器 これが👆怪しい ようは、噴霧器ですな(´・ω・`) なので、当然、分解・清掃 取り外す iPhoneの修理 では、あまりにもネジ類が小さくって 肩がこる スーパーカブのエンジンオーバーホール は、パーツが多いし・・・・・ それに比べて、ブルーヒーターの気化器のオーバーホールなんぞ(^O^) ネジ1本で取れる その前に、 気化器を取り外す時に コードも取り外すので、取り付け位置を記録 気化器本体の取り外し完了 心臓部 ジェットニードル カーボンだらけ(*´ω`*) こりゃ〜つまるはずだワ パーツクリーナーやサンドペーパーで  問題は、ニードルの外側の筒の内側 ココにもカーボンが固着している 箸やサンドペーパーを小さくちぎって中から磨くが よく取れない・・・・・・・ あまり強引にやりすぎると、シリンダーのπが変形するようで、 ホドホドでやめる 完璧にするには、気化器全体を まず サンポールや塩素系のハイターなどに漬け込んでから、やるしか・・・・・ とりあえず、...

私的にほぼ毎日使っているマシンは スーパーカブとiPhone あとPC

イメージ
そのiPhone5sのバッテリーが膨らんで、液晶画面が歪んでしまった(T_T) アプリ バッテリーライフでは、すぐに交換する必要との警告が〜(*´ω`*) 液晶画面にもヒビが〜 画面表示も、ストライプの連続(T_T) てなことで、早速自前で、バッテリーの交換と液晶ディスプレイの交換 もちろん すべて アマゾンで注文 総額3000円ほど、 4年落ちのiPhone5sに それだけの金額を投資するのは、どうか? とも思うが、 「気に入ったものは、トコトン使う」「金をかけずに、手間、暇かける」 が信条なもんで^^; で、早速 作業に バッテリー交換は、4年間で、コレで2回め^^; 液晶パネル交換は、初めて 吸盤でパカっと^_^ 相変わらず、裏面の両面テープが剥がしにく〜い(*´ω`*) マイク・カメラのセンサー・ホームボタン等を新しい液晶パネルに移植 無事 ・1時間ほどで完成\(^o^)/ 【私的注意点】として、 ◎各ネジ類が非常に小さいので、各パーツごと小分けにして管理する ネジのタイプや長さが、違うので ◎取り外しのとき、パネルや配線コードが非常に繊細なので、丁寧に、時間をかけ、ムリに取り外さない 各パーツ両面テープで貼っているところが多いため、ドライヤーで暖めて、はがしやすくする、当然熱し過ぎないこと ◎慌ててやると、ネジが何処かへ飛んで、行方不明になる確率が非常に高くなるので、時間や体調に余裕がある時に、じっくり腰を据えてやること ◎迷ったら、ネットの動画や画像、さらに実物をよ〜く(p_-)見比べ、構造を自分なりに理解してから、作業をすすめる ムリにすすめると、取り返しの付かないことにも(T_T) 【作業終了の感想】 ●何度やっても、肩がコル作業です。 ●老眼で、アル中には、辛い作業かも(´・ω・`) ●何度かやるうちに、なれるもんです ● カブのエンジンオーバーホール より短時間に神経がスリ減る^^; まっ、 iPhoneもカブと同じで、私にとっては、非常に日常的なマシンなので、 できることなら、自分でリペアー、メンテすることが、安心と長く付き合うためのには必要かと だって\(^o^)/ ...