スズキ スプラッシュが 気になる

昨日、バイト先のガソリンスタンドで、
フト、気になった車

サイド側のシルエットが なにげにオシャレ?
仕事中なので、オペレーション室から 撮影
フロント周りも、国産車らしからぬ 雰囲気が
ソコはかとなく、醸し出している
リアは(p_-) 
よ〜く観ると(p_-) かなり個性的な小型車

スズキ スプラッシュ
聞いたことが ナイ 車種名

ってなことで、
ちょっと、調べて見ました

スズキ スプラッシュ

スプラッシュ(SPLASH)は、スズキが2008年に発売した小型ハッチバック
ハンガリーのマジャールスズキ社で製造され、ヨーロッパ各国で販売された
また、同年10月より日本での輸入販売も開始

基本ボディは共通ながら、オペル向けに専用のフロント・リアエンドデザインを与えたOEM供給によってオペル・アギーラ(大陸ヨーロッパ)、ボクスホール・アギーラ(イギリス)としても販売

さらに、インドでは、マルチ・スズキ・インディア社によって「リッツ(Ritz)」[1]、中国では昌河汽車(昌河鈴木)によって「派喜」の名称で生産・販売されている

とのこと、
つまり、グローバルカー=混血=純国産ではナイ

基本、私的 車のデザインは、
バタ臭い=外車っぽい=国産車っぽくない のが お好み
去年 嫁の車=レガシーアウトバックの後継車=現在日産ノート
を探しに、
スバルR2探して250Kmのプチツーリング
でご紹介したように、


なので、私の車歴は、
いすゞ117クーペ 免許摂りたての20歳頃
初期ロットの手作りではなく、量産型でしたが
イタリアのカロッツェリア イタルデザインのティーフ
ジウジアーロのデザイン

このフォルムに 惚れましたデス
同じく いすゞベレットGT Rじゃなよ〜
同じく いすゞジェミニZZR
ジムニーSJ10
など、

ちょっと、毛色の変わった 車を セレクト


理想的には、
=かなり迷ったが、 維持を諦めた(T_T)
ランチャー デルタ インテグラーレ
ルノー サンクターボ2

など、など
ようは、ナニゲにオシャレで、速い車が好き
デスガ、所詮、庶民なので・・・・・・国産に・・・・・(T_T)


スズキスプラッシュは、
製造から、ほぼ10年
絶版車に近いが、
程度の良い=良さがわからず、手放し=不人気者として在庫

つまり、走行距離が少ない、激安なスプラッシュが手に入る確率は
高いかと(^_^;)=お値打ち

まっ、私には、今のところ、カブ オンリーなので・・・・・
でも、

燃費が良く、人よりも一味違い、維持費やコストパフォーマンスが高い
小型車を 探している人には、 
スズキ スプラッシュ
私的に、チョト おすすめです。

ネットでも
フィアット・ミニ・ルノーなど、外車をカジッたマニアには、
評判も高いようです(^^)

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110