新型スーパーカブ C125キャストホイール化の考察

C125が発売が決定されましたね〜
今までのカブの常識を覆していながら、デザインは、レトロ調

ディスク・LED・デジタルメーター・キーレス・キャストホイール
などなど、

そのギャップこそが、このC125の斬新なところかと

で、私的に、一番気になるのは、
キャストホイール 
そして、ディスク

これが、一番気になる変更点かと

カブっていえば、当然 スポークホイール と ドラムブレーキ
ちなみに、ドラムブレーキって、効くんですよ〜
👇
スーパーカブ110JA07ブレーキ ディスク化についての考察
現在、オンロードバイクで、スポークは、
カブ以外には、現行車では、見当たらないような
私の記憶では、ヤマハのSR それも、限定モデルだけ かも
その理由として、
①道が良くなった=オフロード=昔のようなガタガタ道が少なくなった
②スポークやチューブを扱うバイク屋が少なくなった
以前、愛車スーパーカブ110JA07のスポークが一本だけ折れたとき、
最寄りのバイク屋に行ったら、ホイールごと交換を勧められた(*´ω`*)

③パンクに対しての、メンテナンス性
チューブレスだと外側から修復が可能

④掃除が簡単
スポーク一本一本を拭き取るのは、チョット・・・・・

⑤今風? ファッション性?
アルミホイールってカッコイイか〜?

もちろん、専用フレームで、そのへん=スポークを捨てたデメリットは、考えて設計しているとは、思いますが、
スーパーカブC125 専用フレーム オーバルパイプ
利便性や効率だけで、モノが変わっていくって・・・・・

焼酎・日本酒・ビールのビンが
👇
👇
ガラスから、紙パック そして ペットボトルになるのは・・・・
コストや流通・時代の流れかも知れないが

ちょっと、さみし〜デス(T_T)


「古いやつだと お思いで しょうが
古いやつほど、新しいものを欲しがるもんで ござんす」

鶴田浩二か〜
 
傷だらけの人生

それこそ、ふる〜い(*´ω`*)わ

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110