アメリカ人のバイクのイメージを変えたスーパーカブCA100 PS50

最近購入した
 
をペラペラめくっていると、

目についたのが(p_-)
カブCA100
スーパーカブの元祖 C100 の色違い?
それに、当時めずらしい、ダブルシート

色々と検索してみると
スポーティーなタンク仕様のPS50
1960年(昭和30年代)のアメリカ市場を狙って、
実用車としてのカブ(C100)じゃなく、

レジャー志向でポップな色や様々なバリエーション

ホンダのホームページに当時を物語る 漫画の動画が

http://www.honda.co.jp/supercub-anniv/story/vol3-p2.html

ホンダが、あの時代のアメリカ人のバイクのイメージを変えたのね

スーパーカブ CA100、PS50が、「世界のホンダ」への第一歩だったのかも

本田宗一郎の夢 ドリーム号って、そう言う意味だったのか(゚∀゚)

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110