丸山のおやじのところへベトナムの若者たちがカブを買いに(゚∀゚)

今日、私の愛車スーパーカブ110JA07の主治医である
三重県 津市の丸山モータス
エンジンのオーバーホールの続きをするため、寄ったのですが、

そこへ、
5.6人の若者がゾロゾロ、自転車で
おやじに、お客さんだよ〜 って 

実は、この若者たち、全員ベトナムの人(゚∀゚)
店頭に並んでいる カブやスクーターを興味深々に 
一人の 日本語が少しできる人が、
「コレ、乗っていいですか?」
って、カブの50を
ちなみに今、日本での原付きの試験は、ベトナム語でもやっているそうで(゚∀゚)

隣の駐車場で試乗 

私も興味シンシンで 観覧(p_-)

そしたら、次々と、若者たちが試乗

みんな カブを乗るのが上手い(゚∀゚)

シフト操作も慣れたもん

みんな 実家(ベトナム)で乗っていたそうで、
どおりで上手いはずだわ^^;

全員、津市内の工場で働いているようで、

今は、みんな自転車だが、日本は、坂が多いのので(ベトナムに比べて^^;

やっぱりカブかスクーターがほしい 
てなことで、

安くて程度の良い中古車を探しているとのこと

いや〜、こんな地方都市も 国際的になったもんだ(゚∀゚)
でも現代、ベトナムやタイでは、カブやスクーターが若者の憧れのアイテムみたいで

一昔の日本(昭和の時代)だったら、バイク屋にタムロする若者って、
こんな光景当たり前だったのかも

日本の若者も 少しは、カブやスクーターに興味を持ってほしいものです(-_-;)
丸山モータースに寄るお客さんも、殆どが、おじさんやお年寄りばかり(T_T)

私もその一人ですが(゚∀゚)

コメント

このブログの人気の投稿

結局、丸裸に^^; スーパーカブ110JA07プロ レストア

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

カブ110JA07のヘッドライトバルブの交換

スーパーカブのレストア メンテって 泥沼に はまると・・・・・・新車が 欲しく なる(´・ω・`)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

私の畑仕事の相棒 スバル サンバーks4 なんとか仕事復帰に(^o^)

スーパーカブ 大型リアキャリアの考察

カブを乗せるも良し、耕運機を乗せるも良し 軽トラ 最高の賛美\(^o^)/