新型クロスカブ発売\(^o^)/ そのインプレのインプレ^^;

2月23日 クロスカブが発売になりましたね〜

でも、
私的に現車を触ったことも、見たこともナ〜イ・ω・

が、

最新インプレが Webに掲載(2月22日)
そのインプレを読むと、

現行? もう型落ち? のクロスカブに比べて、

タイヤ、サスなど、よりオフのテイストを強めているような

以下、引用

スーパーカブ110やスーパーカブ110プロとも異なる印象が実感できた。

もちろん基本はスーパーカブに近似。前後に17インチホイールを履くもフロントのジオメトリーや、ギヤ比(2次減速比)が若干異なり、独自のチューニングが施されていた。

装着タイヤはタイランド製IRC のGP-5。80/90-17は前後同寸。

トレッド面にストレートグルーブはなく、非対称の異形パターンが印象的なセミブロックパターンが採用されてオフロードイメージを演出している。

そして何より違うのは、全幅が795mm にも及ぶワイドなパイプアップハンドルの採用だ。

前述のタイヤは、綺麗な舗装路では、やや粘着質な転がり感を覚える

基本的には直進性を僅かに強めているようだが、タイヤのせいかバイクが直進やコーナリングラインを主張するタイプではない。

感覚的には直進、旋回時共に扱いはとても軽快で自在なコントロールを利かせられる感じだ。

そのため
スタンディングスタイルでちょっと道を外れてみたい気分になってくるから不思議。

とことこと自然散策してみたくなってくる

だって・ω・

スタンディングスタイルって、オフの定番スタイルじゃないの?
^^;

うっ〜ん、
今度のクロスカブは、よりアウトドア気分満載ですな(゚∀゚)
これで、ソロキャンプにイッテみた〜い^^;です

インプレ参照
超速報!!?「ホンダ新型クロスカブ110」を発売前に試乗!
https://motor-fan.jp/article/10002972

コメント

このブログの人気の投稿

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

結局、丸裸に^^; スーパーカブ110JA07プロ レストア

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

スーパーカブのレストア メンテって 泥沼に はまると・・・・・・新車が 欲しく なる(´・ω・`)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

クラッチ版の交換(スーパーカブ110JA07のエンジン)

ある意味 非常に危険な原付き2種 ヘイスト125とSACHS MadAss125

スーパーカブ 大型リアキャリアの考察

私の畑仕事の相棒 スバル サンバーks4 なんとか仕事復帰に(^o^)