今日、鈴鹿サーキットを走る、いや歩く^^; 鈴鹿シティーマラソン

今日は、息子と妻と3人で鈴鹿シティーマラソンで、鈴鹿サーキットを走って来ました。
私だけは、参加せず、だた歩いただけです・ω・
(私的、走るのは苦手。走るとスグに脈拍が200を超えていまいそうで(*´ω`*)走るのでしたら愛車スーパーカブ110JA07で思っきり走ってみたいですが^^;)

妻と息子(小学校5年生)は、ともに2㌔に参加

私はというと、散歩のようにiPhone片手に、サーキット回りをブラブラと3キロほど散策ってな感じです。
(鈴鹿のサーキットコースを徒歩で自由に歩ける機会って、なかなかナイですから、貴重デス。
ホームストレートって意外に急な下り坂で、ココから第一コーナーへのブレーキング競争は、けっこう こわそう〜
なので、その先のコーナーにひろがる広大な砂場のようなエスケープゾーンがあるのも うなずけます。
エスケーズゾーンのバリアー
そのコーナーから徐々に上り坂になって、
ヘタリ気味なフリーザー2人組
 
ファースト エイド セイビングのホンダXR
最初の上り坂の頂上付近では、地元高校生の吹奏楽の演奏とダンスで応援
などなど、みんながハーハー ゼイゼイ 汗ダクダクで走っている姿を横目で、サーキットをお散歩
サンタクロース、マリオ、ドラゴンボールなどのコスプレで参加している人も結構いて、楽しく観戦させていただきました。

レース終了後には、レース車両の展示などもあって、
イロイロと楽しめるイベントでした(^^)

家族全員参加で 無事完走 メデタシめでたし・ω・

(しかし、先月行った岐阜県各務原の航空祭もそうでしたが、寒い中本当に多くの方が参加しているのですね、あらためてビックリです^^;

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察