スーパーカブ オイルのお話(私的オイル管理の とりあえずの結論^^;)

 相変わらず、サむ〜〜いです〜〜(*´ω`*)

夜は、チラチラと雪が(-_-;)

2月も中旬 温暖な地と言われる三重県津市ですが、これも異常気象なのか?

でも、異常 異常と言われ続け もうこれが普通なのでは

昨日は、夜間のバイト帰り カブでバイパスを8○キロでぶっ飛ばして

帰って来ました^^;

ネオプレーン製なので、白茶けて、ボロボロ(*´ω`*)

ハンドルウォーマー+シナ製のグリップヒーターの有り難さが、身にしみる(^^)


ところで、

最近、私のスーパーカブ110達 3台とも

こんな冬にもかかわらず、

オイルは、

10W-50をチョイス(゚∀゚)

AZの014

お値段は、一斗缶18L で 8千円台

なので、カブのオイル交換必要容量は、0.8Lなので、

これだけで、22.5回分 費用は、一回370円\(^o^)/

100均のチューチューポンプで小分け^^;

なので、ちょうしにのって、

最近は、500Km毎で交換しております。

ちょっと、もったいない気もしますが。

気持ち的に1000kmもすぎると、

エンジンのメカノイズやシフトフィーリングが・・・・・(*´ω`*)

我慢できずに、結局早めに交換しているので、

この際、思い切って 切りよく500kmごとに交換することに、

なんせ、メーター管理が 切がよいので、わかりやすいし、

精神的・実際的に 

じょ〜〜〜に 気持ちが よい^^;


以前の私は、オイルは、ホンダ純正G4から はじまり

様々なオイルをチョイスし 体験し、

私のオイル交換遍歴一覧


さらに、


スーパーゾイル

 エンジンスムーサー


フィエール1 など

さまざまな添加剤も試し、

かれこれ、カブ歴5年目の 新参ものでは、ございますが、

オイルを新品に交換したばかりに添加しているので、単独の効果は????

プラせーボ=気持ちの問題 的 効果しか 感じられなくって・・・・

〜〜し

オイル交換だけは、違います。

間違いなく、気持ちよ〜〜く エンジンは、回るし、

音が 違います 間違いなく・・・・^^;

なので、

オイル管理の結論といたしましては、

高いオイルをジャンジャン使う・・・・・ω・

つまり、レースコンディション = オーバースペック

は、 当然無理なので、

安いオイル(それなりの)をジャンジャン(500km毎)で交換

オイルがたれている時間に、

チェーン調整 チェーンの清掃は、オイル交換のついでに、

その都度 行う っってことに。


すると、どうでしょう・・・・・・

エンジンの音が・・・・・軽やか

シフトは、・・・・・・スコスコと

燃費も それなり?

気持ちよくエンジンが回るので 飛ばしすぎ?

っってな現状です。

まっ、

ようは、日頃から、まめにメンテナンスすれば、

相棒=スーパーカブ110達も、きも〜〜ちよく 働いてくれる


って ことですネ。

本当は、

夏は、10W-50

冬場は、10W−40 って 使い分けるのがベストだと思うのですが、

オールシーズンを考える(コスト的)には、

これがベターかと^^;

私的オイル消費ペースでは、18Lが、年間のサイクルなので

追伸

10W-50 って、

私のスーパーカブ110達のように過走行?4万km〜7万kmでのことで、

新車状態や、エンジンかけてすぐにフル回転するような忙しい?人やお仕事で使う場合は、サービスマニュアル推薦の10W−30が良いのかも。

オイルの粘度のチョイスや、タイヤの空気圧って、人それぞれ、状況によっても様々なので、自分に合ったオイルを試して見るのも楽しいもんです。

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110