スーパーカブ110JA10のリアのドラムブレーキオーバーホール

最近は、リヤキャリアを付けてから、ほぼ毎日通勤に使っている、愛車3号さん

気になるのは、リアとフロントのブレーキのキーキー鳴きと効き具合

てなことで、今日は、ドラムブレーキのオーバーホールを

まずは、チェーンカバーを外す

左右のアクセルシャフトのボルトを外し、タイヤを落とす
スーパーカブ110JA07のサービスマニュアルを参考に

が、

タイヤが落ちない

しまった・ω・
スタンドを高くするのを忘れていた
メインスタンドの下にブロックを敷くと 楽 なのに(*´ω`*)

今更 できないので、

車用ジャッキで
なんとか、外れました
久々なので 肝心なことを忘れてました^^;

まず、ハブダンパーの消耗を(p_-)
ありゃ〜 かなり潰れて消耗しています。
ハブダンパーが固着したり、消耗劣化していると、
アクセルのレスポンス時やクラッチを入れるときのショックや感触が
ガックンってな感じで、悪くなる

ハブダンパーを交換します
スーパーカブ110JA07のハブダンパーと同じ

パーツクリーナーで清掃
固着したゴムを歯ブラシで削ぎ落とす
ハブダンパーを新品に入れ替え



次に、ホイールバランス
やるときには、完璧に^^;

完成\(^o^)/

とりあえず、テスト走行
三重県津市美里図書館(往復30分)まで借りた漫画を返すついでに、 
おっ、シフトフィーリングが
ハブダンパーを交換すると 違いますね〜(^o^)
ホールバランスのおかげか、直進安定性も ビシっと
もちろん、ブレキーのきーきー音も解消(^^)

新車時のフィーリングが蘇る^^;

やっぱり、コマメなメンテナンスが気持ち良い運転と安全運転につながりますからネ

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察