明日の6万5千キロスーパーカブ110JA07レストア手順①覚書

去年、途中で止まっていた依頼された6万5千キロスーパーカブ110JA07レストアですが、
ロッカーの棚作りやパーツの整理やらで年末年始の休日は、使ってしまったので)

依頼主から、いつ頃完成になるのか?電話が(゚∀゚)
(さすがに気になるようで)
ボチボチ具体的なレストア計画を立て、返答することにいたしました
(ちなみに依頼主とは、私の弟なので(゚∀゚)

まず、明日の計画として(明日は代休)

①フレームの洗浄、ペイントのハゲやサビをレタッチ
錆びた部分は、
ソフト99(SOFT99) 補修用品 赤サビ転換防錆剤 09204

で、サビをこれ以上進行しないように転換させて、黒のラッカーでレタッチ

②フレームのステアリングステムの取り外しは、専用工具が必要なようで、
一度トライして、ダメだったら グリスアップで済ます^^;



(構造をサービスマニュアルで見たら、外からのグリスアップでさえ、ムリのようで)

ちょっと、ネットで検索すると
プロに任せると、ステアリングリム交換 ステムベアリング一式 5,006円
参考サイト
http://amagaeru12.blog90.fc2.com/blog-entry-1235.html

サービスマニュアル12-27 参照

外したは、イイが 入れられないんじゃ〜 (´・ω・`)

圧入のための専用工具が必要なようで、今回は、ヤメ

(このパーツは、プロの領域のような気が・・・・深入りは禁物デス)

③カウリングの洗浄とペイントの下地づくり)
これが結構手間がかかりそう〜

これだけで、半日は、かかりそうな(゚∀゚)

いつになったら、このスーパーカブ110JA07のレストアが完成するのやら?

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察