一足早いサンタクロースのプレゼント!? 密林から

来ましたよ\(^o^)/

密林から、一足早いサンタクロースからのブレゼントが
東京堂のタンデムシートや延長リアキャリアやウィンカーやレストアパーツ等など 

現在、私の部屋は依頼されたスーパーカブ110JA07の取り外しパーツも含め、
ダンボールで足の踏み場がない(・∀・)

サスガの妻も呆れ顔を通り越して、何も言わない状態
隠しきれる量でもないし^^;
(請求書が来てからが怖いよ〜)


まっ、それはそれで、

このプレゼントの中で、私的に一番気になるのが、
タケガワのハイパーイグニッションコイル

どうノーマルの違うのか?

じっくりと見比べる(p_-)

コイルのπ径
1㍉ほどタケガワが太い 

重さ
同時に注文したNGKのプラグキャップも載せて
(コードの長さは、タケガワが少し長いが)

中を壊してコイルの巻状態を見るわけにはいかないので^^;

で、説明書を読むと、

特徴として、
●純正イグニッションコイルに近いサイズの設計で、放電電圧をアップさせた強化タイプのイグニッションコイルです。

●出力及び燃費等の向上を図っています。


もちろん 対応車種に我が愛車スーパーカブ110JA07も当然記載されている。
これは、期待できそう〜

早く、エンジンのオーバーホールを済ませて、インプレしたい〜デス。

ノーマルと付け替えてのテストは、難しいとは思いますが、
カウルを外した状態だったら、一度チャレンジしてみようかと

なんでも やってみよ〜 大実験^^; 

コメント

このブログの人気の投稿

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ110JA07サービスマニュアル全PDF化

スーパーカブ110JA07イグニッションコイル交換の考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

スーパーカブ110 JA07とJA10の違い

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

スーパーカブ50AA04と110JA10とパーツ流用は、可能か?