キタコ ボアアップキットの組み付け方 アマゾンでポチる

今週半ばには、レストアを依頼されたスーパーカブ110JA07 色はコスターブルーが来る予定。

オーナーの話によると、走行6万キロ超えで、今はスペアーとして車庫に保管(現在は、JA10 で通勤しているとのこと)

レストアの条件として、
エンジンのオーバーホールを中心に、あと4万キロ以上乗れるまでに、原状復帰すること だと^^;

カウリングは、割れや欠けはないが、かなり色あせているので、できれば再塗装
色目は、要相談 
(私的には、純正色のプコブルーや世田谷ベースカラーがオススメ)

で、 予算は、3万(´・ω・`)・・・・・・・・

現車を見ていないので、なんとも言えないが、
エンジンのオーバーホールの交換パーツだけで、予算一杯の感じ・ω・

うっ〜ん・・・
私の勉強代とドナー(検体提供者)として、ボランティアしますか^^;
(リペイント代は、別ね)

てなわけで、サービスマニュアルだけでは、心もとないという理由で、
虎の巻として 即 アマゾンでポッチリ

内容は、モンキー・カブ系横型エンジンのボアアップキットの組み付け方
(腰上編)
表紙に、初心者にオススメ・オールイラスト図解 と記載されている

別にボアアップするつもりは無いが、ピストンリングの交換やバルブのクリアランスやカムチェーンやガイドの交換などが必要になってくるはず。
上がサービスマニュアル・虎の巻・パーツリスト
ネットで検索してもある程度は、わかると思うのですが、やはり手元で直接見れる紙媒体は、あると、全然違います。
値段も¥700ほどなので、試して見る価値は、ある。
で、良ければ 腰下にも挑戦^^;

エンジンといえば、人間に例えれば心臓部 

分解や組み上げ、パーツ交換は、素人には、敷居が高いが、一度はトライしてみたい、高値の花

バイクいじりの最高峰(*^_^*) 

ワクワクするやら、怖いやら
(戻らなくなったらどうしよう〜)

最悪、私の行きつけの主治医に駆け込むか(*´ω`*)

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察