ひょんなことからタイカブに出会う

ホンダドリーム110 ベトナムホンダが発売する東南アジア向けのカブ?通称タイカブ
詳しくは、ベトナムホンダhttps://honda.com.vn/へ (ベトナム語はワカラン(゚∀゚)
に、私が住む三重県 津市の近鉄久居駅前で出会うことに(゚∀゚)
(今まで三重県内で現物を見たことも出会ったこともない)
ついでに、試乗もさせていただきました\(^o^)/

なんとキャブ仕様のようで、
レッグシールドにキャブ調整用の窓が👆

オーナーの話だと、純正のドライブスプロケットを14Tから16Tに変更して大正解だそうで、


オーナーアップのユーチューブ画像👆

出足は、ソフトだが、その後の伸びが良い^^;
(ノーマルのカブ110JA10もこんな感じなのか?)

走行距離もほぼ新車同様で、サスやタイヤも非常にしなやか

排気吸気の音は、フューエルインジェクション(FI)と違って、なんとなくアナログっぽい音、以前出会ったハンターカブの音に似て、昔のカブらしい懐かしい感じ。

さすがタイカブ タンデムステップのゴツいこと(゚∀゚)
(ベトナムでは、子供は、定員数にカウントされないとか?)

タンデム時にサスの設定がワンタッチでできるレバーもある

タイカブあなどれず(-_-;)
(もう一台カブが欲しいよ〜)
いや〜、あるところには、あるもんですね^^;

いい体験をさせていただきましたm(_ _)m

コメント

このブログの人気の投稿

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ110JA07サービスマニュアル全PDF化

スーパーカブ110JA07イグニッションコイル交換の考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

スーパーカブ110 JA07とJA10の違い

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

スーパーカブ50AA04と110JA10とパーツ流用は、可能か?