ホンダ 超高級スクーター「ジュノオ号」(1954年)って知ってます?

世界初のポリエステル樹脂(FRP)によるボディ、

二輪車では類を見ないセルモーターや方向指示器の採用、

4サイクル 水平対向2気筒 169cc OHV

さらには雨の日の乗車を考えた折りたたみ式の大型風防など数多くのアイデアが盛り込まれた意欲作



当時のチラシ

ホンダさんも、世界一・初めて が好きね〜〜〜^^;


ですが(*´ω`*)

ご察しのとおり、フルカウル フルキャノピーのスクターなので、

重くって、走らなくって、お高くって(・∀・)

当時で16.9万円

今なら、多分100 万以上の感じかと

なので、

とても・・・・・・・・・

庶民の手に負える モノでは・・・・・・・

1950年代って言えば、日本の高度成長が始まったばかり、

豊かになりつつあるとは、いえ 

まだまだ その当時の日本の庶民は、びんぼ〜〜(*´ω`*)

なので、

総販売台数5880台で生産を終了(*´ω`*)

逆に、あの当時1950年代で、6千台近くも売れたことのほうが(゚∀゚)


この超高級スクーターの販売不振を救ったのが、

その当時売れまくっていた

スーパーカブF バタバタ

やスーパカブC100

やっぱり、スーパーカブあっての ホンダさんなんですよね〜〜^^;


ホンダ スクーターへの挑戦

https://www.honda.co.jp/factbook/motor/technology/200909/P02.pdf

昭和40年の1万円を、今のお金に換算するとどの位になりますか?

https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/history/j12.htm/

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110