私的ガス検診バイトもカブ乗りプロの領域か?

昨日は、ホント、良いお天気で、
まさに、カブ日和&バイト日和
現地で食べる自前のおにぎりの
美味しいこと(^^)

コレで仕事なんて、最高デス\(^o^)/
左が長谷山 真ん中奥が青山高原 左が経ヶ峰

2社のガス検診用端末

もう、かれこれ カブの、ガス検診バイトも
一年以上たって、
月一なので、15回ほどガス検診の顧客ルートを回る

最初の頃は、
200軒程を 4日以上かかっていました
グーグルナビで、一軒つづ確認しながら^^;


が、今や
1日半
いや〜〜〜 慣れとは恐ろしい

還暦のジジ〜〜でも、
進歩するもんだと、
我ながら 感心しています。

今では、
次の家に行く 顧客の名前・検診場所 が 自然に頭に浮かび
カブとともに、自動的にルートを追尾する って感じ

なので、 あまり考えたり、悩んだり
当然、迷ったり も しない
自然と、体が動く
多分、郵便配達の方々
そんな心境では ナイかと

ようは、無駄の無い動き
カブを止める場所も 寸分狂いがない(゚∀゚)

ついに、私も
プロの領域か
こう言った仕事は、
時短=時給がアップ
が実感できるので、
私的には、向いているバイトなのかも

まっ、あまり、根を詰めて
無理やりスピードアップするより、

マイペース・着実・確実・安全第一で
ゆとりを持って、従事したいものです。

たまには、空や雲、

気になったカブやハンターカブなどをスナップしたり、
楽しみながら やっております

で、
雨や雪の日は、できるだけ やらないように(´・ω・`)

って、
やっぱ、
プロじゃないじゃん(^_^;)
郵便屋さんは、雨の日も雪の日も 台風だって
ミッション完就

本物のカブ乗りのプロ=局員は、違います






このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110