スーパーカブ110 ホーイール・リム幅インチアップ計画

最近 ヤフオクで
👇こんなモノを 落札
格安で(^_^;) 送料とほぼ同じお値段

スーパーカブのホイールは、
リム・スポーク・ハブ

の3つで、ワンセット

で、
スーパーカブ110のJA07だけは、
フロントのハブだけ130mm πのビックドラム


スーパーカブ110の標準ホーイールの幅サイズは、
リム幅は、1.20 1.40 1.60 の3種類かと
単位は、1インチ2.54cm リム内側の幅

基本 フロントのほうが 細い
もちろん π=直径は、17インチ

で、
最近気づいたことなんですが、
スーパーカブ110JA07の標準リアホイールの
リム幅は 前後とも1.40 ですが、
スーパーカブ110JA10の
リム幅は、フロント1.40 リア1.60

つまり、
1.40 のモノなら、
2.54✕1.40=3.556cm

1.60なら
1.60✕2.54=4.064cm
その差は、ほぼ5mm 

でも、
そのたった5mmが
見た目や 走りに 違いが〜
つけるタイヤサイズや種類によっても

あると思う^^;

なので、
もし、機会があれば、
リアだけでも、
JA44かJA10の リアホイール1.60が手に入れば=お安く
試してみようかと

その他、JA44とJA10のフロント・リアともに
フロント・リアともにドラムブレーキのサイズは、110mm 

なので、
スポークの長さや、取り付け角度も同じ ハズ

ですが、
スーパーカブ110のJA07だけは、
フロントのハブだけ130mmπのビックドラム

リムのスポーク穴の角度や大きさが 違う

そういったことで、
リムは、

ビックドラム専用130mm専用リム
14インチのカブプロの場合は、リム幅は、前後とも1.60のようです
JA10 やJA44のホイールは、前後とも、そのまま ポン付けが可能かと

つまり、
フロントは、ビックドラムにこだわらなければ、
どちらも、リムの入れ替えは、出来る

で、
ベスト?最強な 
リアとフロントのホイールの組み合わせは、
フロントが
JA07のビックドラム リム幅1.40
あまり太いリムは、燃費やヒラヒラ感に影響が

リアは、
JA10やJA44のリムサイズ1.60のもの

それが、
なかなか、単独では、
お安く 手に入らない(・∀・)

もちろん、
新品だと、簡単に手に入りますが、
なんせ、
フロント
リム幅1.40 ビックドラム付きのホイールは、
ヤフオクでも お高い
相場2万〜リアともに、セットで3万ほど

両方かえたら、
単に、鉄リムに
5万以上の出費が〜
で、

見た目、ほとんど 変わらない(´・ω・`)
ほとんど、自己満の世界^^;

スポーク+鉄リム+ドラムブレーキ=こだわり&自己満 
ですワナ(^^;

追伸
そのとき、
履くタイヤは、
👇
 
ミシュランM35 の 2.75をチョイスしようかと
完成間近のスーパーカブ110JA07=カブLABO
あと、スポークもステンレスに


むやみに、リムやタイヤを太くするのは、
見た目インパクトは、あるのですが、
燃費・最高速・操作性=ヒラヒラ感 が 実用的では・・・・

アルミリムは、 お高いし、
お安いのは、耐久性に・・・・・不安が^^;

カブ道の道は つづくのデス(・∀・)

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110