50ccで世界最速(233Km)を目指すって(゚∀゚)

ネット版日経新聞を読んでいると
こんな記事が

以下引用
中小企業の町工場など29社が集結し、排気量50ccクラスの二輪車で世界最速を目指す「下町バイク」計画が始動した。

世界で1億台以上を販売したホンダの二輪車「スーパーカブ」のエンジンをベースに、風の抵抗が少ない流線形の車体など約1千点の部品を町工場が自前技術を駆使して製造する。毎年8月に米ソルトレークシティーで開催されるモータースポーツ競技会の2019年大会での記録樹立を目指す。

 とのこと

今まで、日本でこのカテゴリーの最高速は、160Km弱 
世界最速は、イタリアの企業が出した233Km (゚∀゚)

たった50CCのエンジンで200Km超え
どんなやつなんだ〜

てなことで、
検索キーワード
スーパーミニマムチャレンジ
Super mini-max challenge Salt Lake City 50cc←英語でも
イロイロ検索したが

画像や動画も出てこない^^;

やっと出て来きたのが、
ホンダ ビート660ccのエンジンでの
動画は、


まっ、空力を極限まで抑えた、平べったい、ロケットみたいなバイクになるんじゃないかな?

それでも、261Km
2輪、それも50cc では、
ひじょ〜に きびし〜い(*´ω`*)

まずは、今年8月に開催される競技会に排気量125ccのエンジンを使った試作車で参加し、基礎データなどをとって本番と見据える来年大会に備える考えだ。

試作車を含め二輪車2台の制作費は最大6000万円を見込む

だって(゚∀゚)

ソース元
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO3316515019072018000000/

 
ソルトレイクシティっぽい
 こんな画像も👆
しかし、ガソリンの爆発が心配(゚∀゚)

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110