今私の愛車スーパーカブ110JA07に付けているのは、シングルシートとピリオンシート
ウィッキペディア引用
オートバイ用のシートには、1つのシートに1人の乗員が着座するものと、1つのシートに2人の乗員が着座できるものの2種類に大別できる。一人乗り専用の物は「シングルシート」「ソロシート」と呼ばれ、二人乗りが可能なものは「ダブルシート」「ロングシート」と呼ばれる。また、同乗者のみが着席する後席については、「タンデムシート」「ピリオンシート」「パッセンジャーシート」などの呼称もある。前席と後席でシートが個別になっている場合、単純に「フロントシート」・「リアシート」と呼ぶ場合もある
ピリオンシートは、別名サドルシートとも言われ、シングルシートを補助的にタンデム(2人乗り)にするためのもの。
ちなみに、ピリオンの語源は「ピリン(小さいクッション)」という意味のアイルランド語。ピリンという形容詞がピリオンという名詞になったのでは?との説が(-_-;)
なので、簡単に外し荷台にすることができる。
が、 今まで、3年間で一度もそんなことをしたことはナイ・ω・
それに比べ、タンデム(2人乗り)は、息子の稽古ごとや一緒のツーリングなどに何度も使用している。
今回依頼の6万5千キロのJA07のレストアとカスタムにあたり、そのような事情から、思い切って ダブルシートに交換しようかと
で 色に合わせて(現在は、コスターブルーですが、プコブルーや世田谷ベースカラーやベージュなどの パステル調の淡い オシャレな(^_^;)色にする予定)
それに合わせて、シートの色も 黒から 茶色にチャレンジしようかと^^;
スーパーカブ110JA07のダブルシートの選択として○ホンダ純正
2012年に製造中止のスーパーカブ110JA07は、当然ですが、新品の在庫は無いらしく、中古かデットストックに頼るしかない
ホンダのホームページでシートで検索しても、
最新のシートの それもカバーしか乗っていなかった
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SUPERCUB-PRO/seatcover/index.html
なので、価格コムか楽天、ヤフオクでさがすしか手がないような(^_^;)
○キジマKIJIMA 私的には、キジマっていえばカブのカスタムシートってイメージですが
http:…
ウィッキペディア引用
オートバイ用のシートには、1つのシートに1人の乗員が着座するものと、1つのシートに2人の乗員が着座できるものの2種類に大別できる。一人乗り専用の物は「シングルシート」「ソロシート」と呼ばれ、二人乗りが可能なものは「ダブルシート」「ロングシート」と呼ばれる。また、同乗者のみが着席する後席については、「タンデムシート」「ピリオンシート」「パッセンジャーシート」などの呼称もある。前席と後席でシートが個別になっている場合、単純に「フロントシート」・「リアシート」と呼ぶ場合もある
ピリオンシートは、別名サドルシートとも言われ、シングルシートを補助的にタンデム(2人乗り)にするためのもの。
ちなみに、ピリオンの語源は「ピリン(小さいクッション)」という意味のアイルランド語。ピリンという形容詞がピリオンという名詞になったのでは?との説が(-_-;)
なので、簡単に外し荷台にすることができる。
が、 今まで、3年間で一度もそんなことをしたことはナイ・ω・
それに比べ、タンデム(2人乗り)は、息子の稽古ごとや一緒のツーリングなどに何度も使用している。
今回依頼の6万5千キロのJA07のレストアとカスタムにあたり、そのような事情から、思い切って ダブルシートに交換しようかと
で 色に合わせて(現在は、コスターブルーですが、プコブルーや世田谷ベースカラーやベージュなどの パステル調の淡い オシャレな(^_^;)色にする予定)
それに合わせて、シートの色も 黒から 茶色にチャレンジしようかと^^;
スーパーカブ110JA07のダブルシートの選択として○ホンダ純正
2012年に製造中止のスーパーカブ110JA07は、当然ですが、新品の在庫は無いらしく、中古かデットストックに頼るしかない
ホンダのホームページでシートで検索しても、
最新のシートの それもカバーしか乗っていなかった
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/SUPERCUB-PRO/seatcover/index.html
なので、価格コムか楽天、ヤフオクでさがすしか手がないような(^_^;)
○キジマKIJIMA 私的には、キジマっていえばカブのカスタムシートってイメージですが
http:…