ステアリングステム取り外し スーパーカブ110JA07

2日間風邪で、ブログもアップできず寝込んでましてm(_ _)m
(今週は6連続勤務で、職場も風邪が蔓延しているようで、現場も通常の半分の人数(-_-;) 

なもんで、休むわけにもいかず、
鼻水をたらしながら、カブ通勤でした(*´ω`*)

今日は、貴重な1日限りのの休日
(体調は、万全ではナイが・・・・・)

停滞していた、6万5千キロのカブ110JA07のレストアを再開デス。
フレームまで分解はしましたが、未だステアリングステムは、外していない

サービスマニュアルを見ると専用工具が必要なようですが、
現物をよく見ると、なんとかなりそう

32MMのメガネレンチ または、モンキーで外せそう
とりあえず、CRC556をネジ山周辺に吹きかけて 待つこと1時間程
(32MMの極大メガネレンチは、持っていないので、モンキーでトライ・ω・
(モンキーってネジをな なめやすいので、気が進まないのですが・・・・
一度は、やって見ますか
ネットで、『ステアリングステム 取り外し』 と検索すると

固着していると手強そう(-_-;)

が、

意外と簡単に外れました。
まさに『案ずるより産むが易し』

なんでもやってみないとわからないもんですね(^_^)

やはり、ステアリングステムをはずすことができなければ、完全レストアとは言えませんから
(バイクの事故で一番ダメージを受けるのは、フロントフォークとステアリングステム)

レストアでは、この部分の交換は、避けて通ることができないかと・・・・・・

ベアリング上下のグリスアップも6万5千キロのスーパーカブ110JA07には、是非やりたい作業

ベアリング インナーレースを上下とも 確認

傷や欠けも無いようで、グリスアップだけで充分と判断

今日は、ココまで

焼酎の6:4を飲んで、風呂入って寝ます^^;

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110