冬の通勤カブ必須、防寒ウェアのご紹介

寒くなりましたね〜
私の住む三重県津市は、日本の中でも温暖な地方の方だと思うのですが、
それでも、最近朝は、10℃を下回ることも

バイクで通勤する皆さんは、どんなウェアで防寒していますか?

なんせ、バイク専用ウェアともなれば、どれもお高い^^;
専門店で上下を揃えると軽く4~5万を越える
しかし、冬の時期毎日使うとなれば、あまりお安いのは耐久性や防寒に問題が・・・

なんとか 安く、丈夫、高性能、高機能な防寒、そしてスマート(゚∀゚)
なウェアって無いのか?

そこで、考えた末、行き着いたのがスキー、スノボのウェア
(それも、シーズンオフ3月~4月の前モデルのディスカウント及び古着)
実際に私が購入したのは、スノボのウェア 古着 1000円以下
(スノボのものは、シックな色が多いのですが、私がゲットしたのは、ド派手なオレンジなので売れ残ったのかも、それも女性モノ)
カブ通勤3点セット 1万以下でゲット
ついでに、グローブも500円
チョット、厚ぼったいので、レバーが握りにくいが、カブなのでOK
上がスノボ用の、下は通常用 弟のオサガリ ボロボロ

古着やリサイクルショップ、スポーツ用品店をシーズンオフやシーズン初めに ちょくちょく覗いて ゲットしました。
(金をかけずに、時間と手間をかけるが モットーですので^^;

さすが、雪を相手のアウトドアウェアならではの防寒デス。
三重県の冬のバイク通勤ごときでは、楽勝(^^)
みぞれまじりの雨の日でも、カッパなしで行けちゃうって感じです。

今欲しいんだよ~って方は、
ワークショップ(男の店)を覗いてみるのも手じゃないかと。

後は、ヒートテック等の重ね着で 今年の冬も乗り切る予定でス。

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110