スーパーカブ110JA07ウィンカーランプLEDに交換

来ましたよ〜
密林からのプレゼント・ω・
先日、愛車スーパーカブ110JA07 のウィンカーランプの前左ランプが切れたので、 この機会に、全部新しいLEDに交換しました。
 アマゾンでポチィったLED 👇を 差し込む

 氏の車 T10 LED バルブ アンバー 24連 爆光 純正サイズで驚きの明るさ 3014SMD 無極性 ポジションランプ ウインカー アンバー/オレンジ アルミヒートシンク搭載 4個セット
上が今まで付けていたLED 下が今回取り付けLED
いや〜、科学の進歩とはスゴイものですね〜
たった3年で価格は、1/3以下、光量は、3倍以上 (゚∀゚)
違いを動画で👇

今まで対向車や後続車の方、大変ご迷惑をおかけいたしましたm(_ _)m

 『カブ直流化の注意点

ノーマルのカブは交流のため、以前から私のカブ110JA07は、LED化のため 直流に変更しています。

ノーマルの場合は、ウィンカーリレーがうまく作動しないようで、LEDランプは、点灯するだけで、点滅は、しない(ノーマルカブ110JA07で確認済み)

カブ直流化したい方は、 参照

http://minkara.carview.co.jp/userid/158231/car/1804061/3000385/note.aspx

https://ameblo.jp/kurupo12/entry-12232816646.html

カブは、始動時、つまりACジェネレーターが発電しないときは、バッテリーの負担をできるだけ避け、セルやプラグに電気を確実に伝えるため、わざと直流にはしないためだと想定される 

その理由から、信頼性やバッテリーの耐久性が落ちるため、通勤カブや仕事カブには、私的に、あまり直流化はオススメいたしませんデス
(私も直流化、各ランプ類やヘッドライトのLED化など、イロイロ試して見ましたが^^;

⚠それでもトライ人は、あくまでも自己責任でm(_ _)m

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110