スーパーカブ110JA07 6万5千㌔ レストア1 マフラー・ヒートガードの取り外し

昨日レストアを依頼されてた、スーパーカブ110JA07 走行距離6万5千㌔のレストアですが、

「仕上がり期限は、いつでもいいよ〜」とのことなので、ボチボチのペースで、
(一応 私的には今年中が目標)

で、今日は、簡単に外せる、マフラーのヒートガードとカゴ から


内側はサビてますね〜 (まっ、暇のときに防錆して、耐熱塗料のシルバーでも)

表は、それほどのサビでは、無いので、

オーナーは、かなりの熟練モノなのか?
6万5千㌔も走って、一回のコケ後もないのか(・∀・)
私の愛車スーパーカブ110Ja07は、2回ほど で グリップエンドとヒートガードは、傷だらけデス^^;

で、 お得意のピカールで磨くこと15分
ネジの保管には、豆腐のパックが便利^^;

後は、サビサビの前かごをはずし、レージの掃除や整理をちょこっとして

本日の作業は、終了。

乗り比べの走行テストやカウルの全外しなど、
慌てず、楽しみながら、ボチボチやっていきます(´・ω・`)

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察