通勤カブ必携のパンク修理剤

通勤カブで一番心配なのが、パンク
(バッテリー上がりは、カブなので、キックでOK)
でも、パンクだけは、イカンともしがたい。

そんな時、転ばぬ先の杖 ならぬ
パンク修理剤
10年以上未使用(゚∀゚)
常時、私の愛車カブ110JA07 のリアBOXに常備しております^^;
カレコレ、元愛車レガシーアウトバックのトランクケース以降、10年間使っていませんが、コレもお守りってことで、空気入れとともに温存しておりました^^;

しかし、そろそろ期限切れ(゚∀゚)じゃないかとアマゾンで物色

まっ、使わないことに こしたことはないのですが、保険として
ポッチリ

届いて、現物を見てちょっとビックリ
手のひらサイズで 本当にコンパクト
カブのリアBOXに入れても全然気になりません。
(もっと早く買えばよかった^^;

私の愛車スーパーカブ110JA07に履いているタイヤは、ミシュランM35 2.5-17 
元来ビートが厚く少々空気が抜けても走れる(多分5㌔ほど)言われ、パンクに強いタイヤのはずですが、
(運良く^^; 今まで25000㌔でパンクの経験は、無し)
備えあれば憂い無し ということで、
皆さんも、精神衛生上 お一ついかがでしょうか?^^;

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110