投稿

検索キーワード「チューブレスタイヤ」に一致する投稿を表示しています

カブにチューブレスタイヤは履けるのか?

イメージ
最近、タイヤのネタばかりですが、^^; タイヤって、じみ〜〜ですが、バイクにとっても、重要なパーツ カスタムパーツとしての存在感は 大 デス。 で、 そもそも、 ①『 チューブレスタイヤとチューブタイヤってどう違うのか? 』 ②『 なぜ、カブにチューブレスタイヤは、履けないのか? 』 って、素朴=基本的な疑問が まず、 ②の疑問から これは、 ホイールが違う から^^; 画像参照 https://www.hd-parts.jp/custom_guide/sportster/wheel-ss/wheel04-ss/ カブのホイールは、 基本スポークホイール スポークを通す穴がホイール開いている 当然、チューブがなければ、その穴の隙間から 空気が漏れる では、なぜ今どき、スクーターなどでは一般的なチューブレス対応ホイールでは 無いのか? と、申しますと スポークホイールの方が、悪路=オフロードに強い なので、 今でもオフロードバイクは、スポークホイールが一般的 スポーク自体が、ホイールとともに、たわむ=伸び縮みして、 衝撃を吸収してくれる。 それと、 カブは、グローバルなビジネスバイク タイ・中国・ベトナムなどを中心に全世界で使われている まだまだ、舗装道路が完備していない場所も多い パンクしても、自分で修理したり、町のバイク屋さんも、自転車と同じように、 修理できるチューブタイヤは、重宝 そのような理由から、 カブは、今でもチューブタイヤ+スポークホイールのスタイルを維持している かと どうしても、チューブレスタイヤを履きたいなら、 画像参照https://yokorin01.exblog.jp/27641813/ ホイールをチューブレス化=スポークの穴を裏から塞ぐ か、 チューブレス対応のアルミホイールに交換するしか 方法が無い 以前、私もチューブレス化したことがあるのですが、 テープの経年劣化とともに、徐々に空気が抜ける症状が出始め、 小型の空気入れを携帯しないと、オチオチ通勤さえ、できない ってな状態に (*´ω`*) で、チューブに戻すって、経験が 当然、ホイールからチューブレス化すれば、 悪路での乗り心地は、悪くな

カブは、チューブレスタイヤが使えるか?スーパーカブ110JA07プロ リアタイヤ ヨコハマ スピードライン 14インチに交換でチャレンジ

イメージ
 以前 このブログの記事で カブにチューブレスタイヤは履けるのか? - 3月 01, 2020 チューブレスタイヤの考察を で 実際に、 実験=やってみました(゚∀゚) そう言えば、 最新型のスーパーカブは、 アルミホイールなので、 標準タイヤもチューブレス の ようです・ω・ カブは通常、チューブタイヤ着装 でも〜〜 チューブタイヤの選択肢は、年々少なくなる一方(*´ω`*) 特に カブプロの14インチは、(T_T) ってなわけで、 アウスタ=アウトスタンディングモータース で、 こんなタイヤをチョイス ⬇ YOKOHAMA SPEEDLINE 90/90-14■R501-14(リア) https://www.out-standing.com/shopdetail/000000001373/C120/page1/recommend/ まずは、当然 チェーンカバーを外す^^; リアのアクセルシャフトを抜く ヨコハマ スピードライン 90/90-14■R501-14(リア) を用意 前回使ったのは、 チューブタイヤの カスミナ 同じ14インチなのに 大きさ、重さが かなり違う(・∀・) CASUMINA14R 価格 : 1,950円(税別) お値段もそこそこお安く^^; タイヤパターンも今風?でお好みだし、 私の走りで 7000㎞ 走れば 耐久性も充分でしょう(^_^) ウェット=雨の日のグリップは、ちょっと・・・・^^; ついでに、ドリブンスプロケットを 32Tから30Tに 高速側に交換しようかと とりあえず、 カスミナの取り外しから 慣れたもんで、 10分ほどで、 完了(^_^) で、 これからが、問題の チューブレスタイヤの取り付けに ⚠ 当然、チューブレスタイヤですが、 カブには、チューブをはめて、からです^^; タイヤ2/3ほどは、なんとか はめることができるのですが(*´ω`*) 最後の詰めが KTCのタイヤレバーが折れそうなほど、 硬い (*´ω`*) 1時間以上 悪戦苦闘の末、 ドライヤーでタイヤを温め 柔らかくして、 なんとか はめ込むことが に、しても カスミナと、存在感・迫力に大きな違いが(・∀・) それに、 重い そりゃ〜〜そうです チューブレスは、元々サイドなどが厚い その上、チューブを履かせているわけで、 2重に  重い  わけで^^;

スーパーカブ110JA10 リアタイヤ パンク(゚∀゚)深夜 雨 バイト帰宅中(*´ω`*)

イメージ
昨夜、夜9時過ぎ、 バイトのガソリンスタンドからの帰り 通勤で使っている スーパーカブ110JA10 の リアタイヤ が パンク (*´ω`*) 外は、雨(T_T) 幸い? リア側 走り出すと、すぐにリアタイヤの異変に気づく ぐにゃぬにゃと、フラツキ 真っ直ぐに走らない さ 〜〜〜、どうするべ 選択肢は、3つ ①このまま、だましだまし、12kmほどの帰路を走破する か? ②JAFか?嫁のレスキューを頼む か? JAFの会員には、なっていないし、 嫁の車で帰宅しても、JA10は、雨の中そのまま現場に置き去りに ③持参しているタイヤパンク剤を注入 か?   コレ👆 を入れるとチューブは、再生不能に(*´ω`*) 現場でのパンク修理は、選択肢にナシ で、 決断したのは、 ①と③の併用 早速、パンク修理剤は、注入する。 一時的に膨らむが、 少し走ると、すぐに タイヤは、ぺちゃんこ 所詮、このパンク修理剤の原理は、 泡状の粘着性接着剤をタイヤチューブの内側から、 アトランダムに塞ぐだけ、 なので、 チューブレスタイヤや小さな穴には、有効かと 思われますが、 穴が大きい場合や、チューブが裂けた状態には、 無力 所詮 気休めにしか・・・・・・・(T_T) 今思うと、 注入しただけでは ダメで メインスタンドをして、注入後にできるだけ タイヤの遠心力でチューブ内側全体に液剤を広げれば、 少しは、違ったかも・・・・・・今更ですが^^; それに、フロントタイヤには、その方法も使えない で、結局③の方法は、✖ 😩  時速10kmの速度で、ソロリソロリと進む ビートの厚みがあるミシュランM35 で ヨカッタ^^;   なんせ、夜+雨のなか、 タイヤがホイールから外れてしまえば、 その場で アウト 雨で、グリップが効かないので、 さらに、リアが滑るスベル これがフロントタイヤだったら、 バイクを押すしか、方法は、なかったかと 幹線道路を避け、雨の田舎道を 耐え難きを耐え、ひたすら 前進のみ で、 自宅まで、あと1kmって ところで、 突然、リアがロック 見ると(p_-) 臓物=チューブがリアタイヤから はみ出し、 それが、リア

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

イメージ
スーパーカブのプロ系 50cc の2BH-AA07プロ・2BH-AA06・クロスカブ 110ccの JA43MD・JA42・JA10プロ・JA07プロや リトルカブは、 14インチタイヤ その他のカブのほとんどは、17インチかと なので、 最近 丸山モータス で手に入れた 中古の スーパーカブ110JA07プロ も、当然 14インチ で、 レストアにあたって、まず、考えなければならないのが、 タイヤのチョイス タイヤのパターン・太さ など、見た目のイメージに大きな違いが つまり、タイヤのチョイスで、そのカスタムのコンセプトが 決まる(゚∀゚) それが、 チューブタイヤで、14インチって・・・・・・・・ 選択肢がナイ (*´ω`*) 17インチでさえ、少ないのに、 14インチは、 更に ナイ(T_T) このサイズのタイヤになると、スクーターのチューブレスでも、少ない 要は、時代から取り残された、中途半端な大きさ? ましては、チューブタイヤとなると・・・・・・ スポークホイール御用達ってことに^^; てっなことで、 数少ないチューブタイヤで、14インチをリストアップしてみました。 あと〜〜〜 タイヤの太さ スーパーカブの14インチは、 17インチに比べ、ワンサイズ太めのタイヤが標準装備のようで、 リムサイズは、14-1.60 インチ なので、 スーパーカブ110JA07プロの場合タイヤは、 14−70/100 がフロント 14−80/100がリア が取り付けられている。 最近のプロ系(JA43・42)には、 チェンシン=シナ製のタイヤが標準装備とのこと ところで、 このタイヤサイズの70/100 とは? どんな単位なのか? 70は、タイヤ幅  100は、扁平率 100%なので、横幅と高さは、同じ なので、70mmの高さ って、こと で、 もう一つの表示が、 インチ表示 インチとミリが混同しやすい(*´ω`*) 1インチは、25.4mmなので、 14−2.50の場合は、タイヤ幅 2.50✕25.4=63.5mm 簡単に言うと、 スラッシュ=/があるミリ表示には、 扁平率の表記があるが、 インチ表示には、 ただ、タイ