『フロントフォークのオーバーホール』ダストシール オイルシール オイル交換(スーパーカブ110JA07)①
スーパーカブ110JA07のレストアで、洗浄や磨きは、ひとまず置いて、  とりあえず、簡単にできることからっ てことで、   今日は、フロントフォークのオーバーホールを  (オイル・ダストシール・オイルシールの交換)  着脱は、全バラで状態になっているので割愛デス^^;   まずは、パーツリストやサービスマニュアルをよ〜く見て(p_-)      とりあえず、オイル漏れしたフロントフォークを磨く    特に左側はシールの劣化のためか、オイルが固着しまくり^^;   なので、ガソリンとパーツクリーナーで洗浄     ①ストッパリングを外す    この凹んだ中央を+ドライバーで押し込むと ストッパリングが見える  それを精密ドライバーのマイナスで、コジ上げる   一人では、押し込むのは結構力がいるので 押し込む人とコジ上げる人の二人でやると簡単デス。  (私的に妻にストッパリングコジ上げる担当に^^;)  ブツブツイイながらも、結構、器用にやっていただきましたm(__)m  (プロは、専用工具でやるそうですが^^;)    で、とれたのが、リングとスプリングシート   できれば0リングも交換したらベスト(今回は、そのまま流用)     スプリングが飛び出し、ストッパリングがドコか飛んでかないように、慎重に外します   ②ソケットボルトを外す    6mmの六角レンチで外れるはずなのですが、  コレが 外れない(´・ω・`)   プラスティックハンマーで叩いても ダメ    ネジロックっていうネジを固着する瞬間接着剤のようなものがネジに塗布されているため、     で、前回 バーエンドをはずすときには、 ネジロックされているボルト外しには、バーナーで焼く ってことを思い出し   バーナートーチで炙ってみる    で、インパクトドライバー6mm六角ではずしてみるが ダメ   これ以上やると、六角をなめてしまいそうで、一時中断   で、   私のスーパーカブの主治医である 丸山モータース に泣きつく^^;    大型バイスにフォークをハサミ、大型ハンマーで叩く   一発(゚∀゚)  でした。  (こんな大型バイスや大型ハンマーなんで私的に常備できませんデス^^;)   固着しすぎですぞ〜  6万5千キロ一回もフォークのオーバーホールしていないのか(゚∀゚)   やっとソケット...