スーパーカブの主治医 バイク屋のおやじ の考察

依頼された6万5千キロのスーパーカブ110JA07のレストアに必要なパーを注文するため、
今日の昼休みに、私のカブの主治医 バイク屋のおやじの所へ注文しに行ってきました。

私の愛車の主治医は2人いまして、

一人は、 三重県津市久居ってところの

印南オートのおやじ

  インナンオヤジーズ 印南オート ホームページ

そしてもう一人は、
三重県津市の津新町ってところの 丸山モータースのおやじ
 
どちらのおやじも 年齢は70歳すぎ(・∀・) だと思う
(まさにカブとともに時代を歩いてきた年代)

ともに後継者はイナイ、奥さんと2人でやっている
昔はよくあったバイク屋のおやじ

グーグル・マップの左上にある拡大地図の画像を見るとわかると思うのですが、
本当にこんなバイク屋は少なくなって、絶滅危惧種状態
(私の知っている限り津市では、この2店のみ)
もし、知っている方がいれば教えて下さいませm(_ _)m

もちろん 若い経営者の方でもOKです。

(私的に、チェーン店など、経営者が現場を仕切っていない店は、基本的にあまり好みではないので)

融通がきかないし、話が面白くない ので ^^;

でも、変な話だが、いつ そのおやじがいなくなってもおかしくない状態

実際、私が気にいって通っていた ラーメン屋、蕎麦屋、寿司屋、釣具屋、喫茶店、カメラ屋、居酒屋など、

突然閉店していた、ってことが何度もあった。
(いい店だったのに〜(T_T)

なんだか、また一つ時代が終わった様な気がして・・・・・・・
自分だけが一人とりのこされたようで・・・・・

なので、今日 丸山モータースのおやじが元気でバイクを整備している姿を見て、チョッと ほっとした気分に、
(ちなみに、印南オートのおやじは、自分がキックでエンジンをかけられなければバイク屋をやめるって)


ところで、話は変わりますが、

今は、パーツリストやサービスマニュアルを紙媒体(つまり製本した状態)で使っていないそうで(・∀・)
全部パソコン それも専用アプリで ログインして、パーツを注文するそうです^^;
なので、一応念のため
私のパーツリストとサービスマニュアルは店に置いていき、
私の必要なパーツをメモ書きしておやじに渡しました。
当たり前っていえば当たり前ですが

で、そのアプリを使えるもの、県内で限られた店だけ
(新車の販売台数で割り当てられるそうで)

なので、おやじが言うには、

『ウチだって、いつ切られるか わかったもんじゃない』 

だって^^;

つまり、メーカーサイドとしては、修理やカスタムなんかじゃ、儲からないから、新車を売れってこと

本当に、時代はドンドン世知辛くなっていくようで

スーパーカブと共に 町のバイク屋のおやじも末永く を願っています。
(じゃないと、困った時 だれに泣きつけばいいんだよ〜(T_T)

コメント

このブログの人気の投稿

フューエルパイプの簡単な外し方(゚∀゚)の考察スーパーカブ110JA07

原付き2種 三角マーク 違反?義務? 罰金は?

スーパーカブ プロやリトルカブに、14インチタイヤの考察

唯一稼働のスーパーカブ110JA07の風防 ウィンドスクリーンを 交換(^O^)

ホンダ リコール発表「スーパーカブ110JA10 クロスカブJA10」など7車種の燃料ポンプの保証期間延長

パーツの流用(使いまわし)が自由な新型クロスカブの考察

スーパーカブの添加剤のお話と 私的見解(^_^;)

スーパーカブ110 レギュレーターとPGM-FIユニットの考察

スーパーカブ110 カムチェーンの異音(ガチャガチャ音)の原因 カムチェーンガイド スプロケットの交換方法 

ビックスロットルボディー徹底比較 キタコVS東京堂 スーパーカブ110