私的にほぼ毎日使っているマシンは スーパーカブとiPhone あとPC
   そのiPhone5sのバッテリーが膨らんで、液晶画面が歪んでしまった(T_T)     アプリ バッテリーライフでは、すぐに交換する必要との警告が〜(*´ω`*)     液晶画面にもヒビが〜     画面表示も、ストライプの連続(T_T)     てなことで、早速自前で、バッテリーの交換と液晶ディスプレイの交換     もちろん すべて アマゾンで注文        総額3000円ほど、  4年落ちのiPhone5sに それだけの金額を投資するのは、どうか? とも思うが、   「気に入ったものは、トコトン使う」「金をかけずに、手間、暇かける」  が信条なもんで^^;   で、早速 作業に    バッテリー交換は、4年間で、コレで2回め^^;   液晶パネル交換は、初めて     吸盤でパカっと^_^        相変わらず、裏面の両面テープが剥がしにく〜い(*´ω`*)    マイク・カメラのセンサー・ホームボタン等を新しい液晶パネルに移植        無事 ・1時間ほどで完成\(^o^)/   【私的注意点】として、  ◎各ネジ類が非常に小さいので、各パーツごと小分けにして管理する  ネジのタイプや長さが、違うので   ◎取り外しのとき、パネルや配線コードが非常に繊細なので、丁寧に、時間をかけ、ムリに取り外さない  各パーツ両面テープで貼っているところが多いため、ドライヤーで暖めて、はがしやすくする、当然熱し過ぎないこと   ◎慌ててやると、ネジが何処かへ飛んで、行方不明になる確率が非常に高くなるので、時間や体調に余裕がある時に、じっくり腰を据えてやること  ◎迷ったら、ネットの動画や画像、さらに実物をよ〜く(p_-)見比べ、構造を自分なりに理解してから、作業をすすめる   ムリにすすめると、取り返しの付かないことにも(T_T)   【作業終了の感想】  ●何度やっても、肩がコル作業です。  ●老眼で、アル中には、辛い作業かも(´・ω・`)  ●何度かやるうちに、なれるもんです  ● カブのエンジンオーバーホール より短時間に神経がスリ減る^^;   まっ、  iPhoneもカブと同じで、私にとっては、非常に日常的なマシンなので、  できることなら、自分でリペアー、メンテすることが、安心と長く付き合うためのには必要かと      だって\(^o^)/ ...
 
 
