投稿

検索キーワード「チューブ」に一致する投稿を表示しています

久々に、スーパーカブ110 タイヤ交換 

イメージ
ご無沙汰デスm(_ _)m すっかり、秋らしくなって 私は、 本業以外のお仕事=バイト を4件掛け持ちで 最近は、ヘロヘロ(*´ω`*) ヤりすぎは、体が持ちません(´・ω・`) 近々、一つ減らす予定^^; で、やっと落ち着いたので 久々に スーパーカブ110JA07=カブGTS  通勤カブのタイヤ交換 を フロントタイヤは、走行1万5千㌔ スキッドマーク 自体も劣化で、認識さえも・・・・・(゚∀゚) ツルツル&ひび割れ これじゃ〜 いつパンクしても 文句は言えない(*´ω`*) あまりケチると  パンク のリスクが増える   ミシュランM35も3年間 約1万5千㌔  パンクもせずに、よくもったモン かと で、今回は、 中古^^;ですが カブのフロントタイヤの定番   DUNLOP(ダンロップ)バイクタイヤ D107 リア 2.25-17 (4PR)33L チューブタイプ(WT) 242413 二輪 オートバイ用 に交換 最近 フロントタイヤは、取り回し 燃費の良さから 細いのが お好み^^; フロントタイヤ交換の手順として まずは、 リアキャリアに重しを載せて、フロントを浮かすと 作業がしやすい エーモン 虫回しドライバー で、空気を抜く 虫のみの交換には、コレが必須^^; エキセルアルミホイールの場合は、傷防止のため、リムカバー装着 今回は、中古のD107を流用 フロントは、楽です(^o^) 所要時間20分ほど ついでに、リア用のスペアータイヤも交換 これは、新品^^;のミシュランM35 2.50-17 鉄リムのサビは、サビチェンジャーでレタッチ リムの内側のサビが進行するとサビとチューブバンドが擦れ パンクの原因に チューブは、コレまたカブ定番 IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤチューブ 2.25:2.50*60/100*70/90-17 バルブ形状:TR4 リム径:17インチ バイクやのオヤジ達は、ほとんど カブには、この👆チューブを使っている 安い?信頼性? その両方か?  ホイールのフレ取り も しっかりと なんだかんだで、 カブのタイヤ交換も 8本目 慣れたもんです^^

スーパーカブ パンク修理の考察 スポークホイールの美学

イメージ
パンクって、(゚∀゚) 特に、ツーリング途中では、・・・・・・・(*´ω`*) なので、 パンクに関しては、ひじょ〜に、ナーバス そのためか? C125 など、 キャストホイール+チューブレスに 憧れる? 実際に、私も3年前 スーパーカブ110JA07をエキセル・アルミホイールに交換したついでに、 チューブレス化 したのですが、   常に、小型空気入れをリアキャリアに積む羽目に(*´ω`*) なんせ、すこ〜しずつ、自然に空気が抜ける やっぱり、スポークホイールの穴を テープで塞いだ だけなので、 剥がれや、ズレで、ダンダン抜けて いく(-_-;) なので、 チューブレスをあきらめ、もとのチューブタイヤに 👆 バイク屋さん御用達  IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤチューブ 2.25:2.50*60/100*70/90-17 バルブ形状:TR4 リム径:17インチ 25955B 二輪 オートバイ用 ですが、 チューブだって、交換は、意外に簡単 必要な工具は、 メガネレンチ・・・・・ダケ タイヤレバーがあれば、よりベスト 実は 、 スーパーカブのアクセルシャフトは、左右対称ではナイのです。 チューブが簡単に抜けるように、リアの右側は、少し多めに隙間があり、 カラー=スリーブリアホイールで、簡単に外れる フロントも、アクセルシャフトのカラーを外せば、簡単 つまり、 ホイールを外さず、 チューブを交換できる^_^ サスガは、実用車 考えてますね〜 ママチャリ・自転車と同じパンク修理の方法 丸山モータースのオヤジ も、そうやって 交換していましたデス 私的には、一度だけ、 スーパーカブ110JA07 で、 チューブの劣化ねじれによるパンク を経験しましたが、 ホルツ パンク修理剤 タイヤウェルド (小) (ミニバイク・自転車兼用) Holts MH701 で、自宅まで、なんとかたどり着きました(-_-;) デスが、 抜本的な対策には・・・・・ 自宅にたどり着いたら、速攻でチューブ交換を^^; パンク修理剤は、あくまで緊急用、 チューブの内側は、泡の粘着ボンドで、ネチャネチャ、ぐちゃぐちゃ 安心

スーパーカブ110JA10 リアタイヤ パンク(゚∀゚)深夜 雨 バイト帰宅中(*´ω`*)

イメージ
昨夜、夜9時過ぎ、 バイトのガソリンスタンドからの帰り 通勤で使っている スーパーカブ110JA10 の リアタイヤ が パンク (*´ω`*) 外は、雨(T_T) 幸い? リア側 走り出すと、すぐにリアタイヤの異変に気づく ぐにゃぬにゃと、フラツキ 真っ直ぐに走らない さ 〜〜〜、どうするべ 選択肢は、3つ ①このまま、だましだまし、12kmほどの帰路を走破する か? ②JAFか?嫁のレスキューを頼む か? JAFの会員には、なっていないし、 嫁の車で帰宅しても、JA10は、雨の中そのまま現場に置き去りに ③持参しているタイヤパンク剤を注入 か?   コレ👆 を入れるとチューブは、再生不能に(*´ω`*) 現場でのパンク修理は、選択肢にナシ で、 決断したのは、 ①と③の併用 早速、パンク修理剤は、注入する。 一時的に膨らむが、 少し走ると、すぐに タイヤは、ぺちゃんこ 所詮、このパンク修理剤の原理は、 泡状の粘着性接着剤をタイヤチューブの内側から、 アトランダムに塞ぐだけ、 なので、 チューブレスタイヤや小さな穴には、有効かと 思われますが、 穴が大きい場合や、チューブが裂けた状態には、 無力 所詮 気休めにしか・・・・・・・(T_T) 今思うと、 注入しただけでは ダメで メインスタンドをして、注入後にできるだけ タイヤの遠心力でチューブ内側全体に液剤を広げれば、 少しは、違ったかも・・・・・・今更ですが^^; それに、フロントタイヤには、その方法も使えない で、結局③の方法は、✖ 😩  時速10kmの速度で、ソロリソロリと進む ビートの厚みがあるミシュランM35 で ヨカッタ^^;   なんせ、夜+雨のなか、 タイヤがホイールから外れてしまえば、 その場で アウト 雨で、グリップが効かないので、 さらに、リアが滑るスベル これがフロントタイヤだったら、 バイクを押すしか、方法は、なかったかと 幹線道路を避け、雨の田舎道を 耐え難きを耐え、ひたすら 前進のみ で、 自宅まで、あと1kmって ところで、 突然、リアがロック 見ると(p_-) 臓物=チューブがリアタイヤから はみ出し、 それが、リア

新型カブもなぜ、今時チューブタイヤ?

イメージ
カブって、チューブタイヤですよね。 今度発売された新型カブもすべてチューブタイヤ(´・ω・`) 新型カブもすべてチューブタイヤにスポークホーイール 自動車でも、バイクでも、今は、チューブレスタイヤがほとんどの時代に (わずか、ジープや大型重量級のトラックなどに一部使われているそうですが) 業務用なのに、パンクが心配では、? なぜ、 今時カブだけチューブタイヤなのでしょうか? チューブタイヤのメリットって何? それは、ホイールをスポークにするためじゃないかと。 カブのフレームだけでは、あの軽く、しなやかな乗り味は、不可能です。 スポークはサスペンションの役目も担っています。 カブのよわよわサスペンションの手助けもしているわけです。 で、そのスポークリムにはスポークを通す穴がスポークの数だけ開いていて 機密性がないですからチューブレスタイヤでは、当然空気が抜けて入れるとことが出来ません。 つまり、新型カブもスポークホイールを維持するため、チューブタイヤを選択せざるを得なかったのでは? 我が愛車カブ110JA07も当然スポークにチューブタイヤ カブにキャストホイールでは、 カブのサスペンション や車体に負担がかかり、可哀そう(T_T) それに、性能(乗り味、耐久性、重量)を落とすことにもなりかねません。 なので、今回発売された新型カブも カブのDNAである 丸目 や ドラムブレーキ とともに バランス良く淘汰された昔ながらのデザイン を引き継いでいるのではないでしょうか? ⚠今日は、台風21号が上陸中、前回の18号より凶暴(゚∀゚)なようで、 バイクや保管場所など、皆さんお気をつけてくださいね。 私の愛車カブ110も心配です^^; コメントもよろしくお願いm(_ _)m

スーパーカブ110JA07プロ タイヤ交換 振れとり ホイールバランス

イメージ
昨日は、 スーパーカブ110JA07プロのレストア のお楽しみ(^o^) タイヤの装着 こういう、ご時世なので、ジックリと^^; まず、 ホイールベアリングのチェック 交換するか?どうか? 指にホイールベアリングを入れて、グリグリ回してみる(p_-) ①回らない✖ ②回るが ゴリゴリ している ✖=ベアリングが割れているか・欠けている ③回るが チョット抵抗が △ グリスが少ないか 固着気味 =まっ、動かしている内、スムーズに回るようになるでしょう^^; ④スムーズに回る ◎ = たぶん3万キロは、持ちそう ってなことで、 リア・フロント と ともに ③と④の間 って感じだったので、 そのまま  ホイールベアリング は、使うことに 全部交換すると 意外にコストがかかるのよね〜〜(*´ω`*) お次は、 振れとり 今まで 使っていたのが コレ👇 が 、ど〜〜〜も 使いづらい(*´ω`*)=ニプルをなめやすい ので、 今回、フレとり用のスパナを新丁 でも フロントのホーイールのニプルの経は、4.5mm そんな中途半端なレンチって あるのか〜〜〜? 4mmだと、はまらない(*´ω`*) 5mmだと スカスカ ホームセンターで探すが  ナイ (*´ω`*) だめもとで、ダイソー 100均一 に行く と あった\(^o^)/ おそるべし、100きん   もちろん110円で ゲット ピッタリ(^o^) 振れとり作業の効率が 飛躍的に アップ 振れとりの私的コツとして、 ブレがあまりに大き場合は、 全部 緩めてから 始める 締め方は、 こんな感じ👆 スポークをレンチで叩いて その音の音程を聴く(-.-) 音がキンキンなら 締めすぎ カンカン なら OK コンコン なら チョット締める コクコクなら、ゆるゆるで、ダメ って、感じか?(*´ω`*) 全部カンカン=同音程 が理想ですが そんな わけには・・・・ あまり神経質になると、 いつまでも 終わらないので、ホドホドで そんな作業を続けていると、鉄琴奏者のような気分が じみ〜〜な 作業なので、 楽しんでやりましょう(^o^) あまり、キンキンに締め上げると