投稿

ホーイールベアリング 前後交換 圧入 (スーパーカブ110JA07) 

イメージ
前回は、 前後のホイールベアリングの取り外し、 今日は、お楽しみのベアリングの圧入です。 まずは、フロントから サービスマニュアル参照👇 ハブの内側をパーツクリーナーで洗浄 NTN6201LU が左右に2個必要 内側にグリスをたっぷりと 外側は、薄っすらとコーティングするように マウンテンバイク用のグリスを👇これは水に強く流れにくいと評判 フィニッシュライン(FINISH LINE) プレミアムテフロン強化グリース 100g TOS07600 ホイールベアリングが割れたり固着したりする原因は、オイルシールがダメに成り、そこから水が入り錆びてダメになる事が殆どかと 前回用意した圧入ボルト を使ってみる が、 締め込むほどに ワッシャーが凹んでくる(T_T) なので即アキラメ(゚∀゚) 通常のやり方に、変更(^_^;) ハンマーでベアリングの アウター(外側の縁) を円をえがくようにハンマーで叩いて、少しずつベアリングをはめ込む (直接叩くより、 取り外したベアリグを間に入れ、添えて、叩くと傷つかないデス) ⚠くれぐれも、真ん中は、叩かないように そして最後に、 同じ経のソケットレンチ等を使い止まる所まで打ち込む (叩く音が、鈍い音から、少し高く、硬い音に変わったら、止める) コンコンコンという音がカンカンカンと高い音になればOK ディスタンスカラーのサビをきれいに拭き取り、グリースを塗ります。   ディスタンスカラーを入れ外側のベアリングを取り付け 有る程度打ち込んだら、アクスルシャフトを時々入れて、カラーをセンターにしながら作業を進める。 とにかく、一気に打ち込んだら・・・・ダメです。  👇ココ大事 アクスルシャフトと、カラーと、ホイールベアリングのセンターが揃ってイナイとダメ   内側と同様に、同じ経のソケットレンチを使い打ち込む  👇ココも大事 内側のベアリングと外側のベアリングのインナーが手で軽く共回りする位に打ち込む   車体にホイールを組んでアクスルをギュッと締めつけた時に、左右のベアリングのセンターが出る様にするため 最後にダストシールを打ち込む ダストシールから水が侵入しないよう、ダストシ

スーパーカブ110JA07 ホーイールベアリング 前後 交換

イメージ
途中までだった、依頼の6万5千キロのスーパーカブ110JA07のホーイールベアリングの交換を再開 先週20個まとめ買いしたNTNのホイールベアリング も来たことだし、 で、もって、まずはフロントから サービスマニュアル参照 まず、ダストシールをはずす、 サービスマニュアルによると、ベアリングリムーバーシャフト(専用工具)を取り付けて撃ち抜く とのこと 当然そんなものは、ない (金をかけずに、手間と暇をかける がモットーなので^^;) カブ ホイールベアリング交換 ってなキーワードで検索 スーパーカブ ホイールベアリングの交換 イロイロと見回った結果、 ベアリングを抜くとき、 自作?  コンクリートアンカーボルトを使って撃ち抜く、 圧入時は、ワッシャーとボルトで締める^^; 購入価格は、総額500円以下、 コレくらいの投資額なら、挑戦する価値があるかも さ〜 果たしてうまくいくか? ところが(゚∀゚) アンカーボルトのπが12mmで、ベアリングのπと同じでOKなのですが、長すぎて、2枚めの奥まで通らない(T_T) なので、 短いタイプのπ12mmを買い直す^^; コレを外側から入れて👆 内側にクサビを入れてから打ち込む π10mmほどのクサビを入れ、ハンマーで打ち込む 抜けました^^; ドリブンスプロケット側のベアリングは、パイが大きので、 同サイズ πほどの ラチェットで、打ち込む 全部で5個の前後ホイールセットのベアリングを取り外しました\(^o^)/ リア側サービスマニュアル参照 後は、リア側ドリブンスプロケットのドリブンフランジをパーツクリーナーで清掃 ドリブンスプロケットも減っているので、交換 キタコの34Tドリブンスプロケットを装着 今日は、 ココまで^^; ベアリングの打ち込み、挿入は、後日のお楽しみデス(^_^;) 👇このサイトは、結構詳しく載っていて、非常に参考になりました。 【バイクの整備記録 ホイールベアリングの交換】 アンカーボルトの食い込ませ方 http://motorcycle.guy.jp/s-2.html http://motorcy

スーパーカブ110JA07 の色のイメージ(ミニのアイスブルー)色についての考察2

イメージ
色って、大事ですよね。 つまり、車やバイクのカラーリング デス。 何にするのか? 依頼された6万5千キロのスーパーカブ110JA07を全塗装を考えているのですが 何色がイイのか? 黒? 白、青、赤、ミドリ? 黄色? 当然混じったのもアリます。 青と白の組み合わせだと、人気のパステルカラーのプコブルー 以前は、世田谷ベースカラーなる、少しくすんだプコブルーをイメージしていましたが、 色についての考察1 より 赤と黄色と緑=茶色+白多めで、クリーム色、新型カブだとバージンベージュ 緑と黒でモスグリーン、カブだとタスマニアグリーン 青は、メタリックって言うより、蛍光色かな? 少し入っている グリントウェーブメタリックてな、感じか で、最近、気になる色が、ミニのアイスブルー 以下、ネット参照 MINIアイスブルーは、MINIにとって特別な日である9月8日(クーパーの日)を記念して設定された「400台」限定車。 先代MINI(R56系)に設定されていた人気色「アイスブルー」をモデル専用色として復刻した。 アイスブルーは、落ち着いた淡い色味でレトロな雰囲気が魅力のパステルカラー。インテリアには、18世紀に英国で生まれた陶磁器にインスパイアされた乳白色のトリムを採用し、内外装ともにレトロモダンな1台に仕上げている。 だそうです^^; [アイスブルーとは?] アイスブルーという色は、多分新種の流行色のため、 正式な定義情報は見つからないものの アイス(ice)という名前が付く通り、ひんやり感のあるうすいブルー系カラーのこと。 水色、空色や、淡いブルー(パステルブルー)とは同じ色ではなく、少し違いあり。 具体的には青を一旦うすくしてから、少しだけ暗さを加えた感じ。 [アイスブルーのおおまかな色見本] アイスブルー #d8e9f2 #c5e1f1 *おおまかな色コードのため、今後微調整する場合があります。 つまり、黒が含有量が多い順番(渋いシックな順番)で、 アイスブルー→世田谷ベースブルー→プコブルーってな感じか? カブのイメージでは、👇こんなレトロな感じか? で、 黒のイメージだけど、 黒って、強い、重たい、偉そう〜、洗車がめんどくさそ〜ってなイメー

新型クロスカブって、現行より足つきがいいってヽ(^o^)丿

イメージ
新型クロスカブ の試乗レポートがネットで掲載されていたので、 ちょっと、読んだ中で、 注目すべき点が(p_-) 現行のクロスカブのベースは、オーストラリアの郵政仕様を日本仕様に変更した経緯がある オーストラリアの郵便配達用モデル「NBC110 POSTIE」現行クロスカブのベースモデル なので、現行のクロスカブは、ポジションが高めで、小柄な男性 (実際私160cm^^;) や女性には、 文字通り高嶺の花状態だった (カブで、足がつかないって・・・・・・(T_T) しかし、 新型クロスカブは、熊本工場で生産する日本市場専用モデルとして開発されたため、より日本人の好みに近い”仕様が追求できるようになり、 その結果、NBC110 (オーストラリア郵政仕様) の呪縛から解き放たれ、 新規デザインのヘッドライトガードやレッグシールド レス など、思い切ったデザインの変更が可能になったとのこと。 blog 【身長147cmの主婦がオートバイ免許を取得しホンダのクロスカブに乗る】 https://usefulinfo.net/crosscub/sus/ から画像をお借りしましたm(_ _)m などを読むと、憧れのクロスカブを乗るため、シートやサスペンションを交換したりと、涙ぐましい努力が・・・・・ 見た目あまり変わらないように見えますが👇 乗っている本人には、大きな違いが^^; 実際、たった2・3cmの違いでも、本当に大きな違いがあるんです 小柄な人にとっては(^_^;) で、新型のクロスカブでは、純正そのままでも、足がカンタンにつく ってことか?!  現在の 愛車スーパーカブ110JA07が 私的に安心限界の上限(^_^;)なので これは、大きい! 変更点だと う っ〜ん、早く新型クロスカブに試乗してみた〜いデス。 参照サイト 【速報・新型クロスカブ試乗】じっくり眺めて、乗ってみた/2月11日更新 https://motor-fan.jp/article/10001697?page=1 新型クロスカブは意外と安い!? https://young-machine.com/2017/11/10/4431/

月まで目指せ、愛車レガシーアウトバックBP9(13万㌔)の車検前点検

イメージ
現在は、妻の足(前私の愛車レガシーアウトバックBP9)は、今年で13年目(2005年4月購入)なので、今年5回目の車検 妻より付き合いが永い^^; 今回は、ユーザー車検に挑戦しようかと (コスト削減^^;と、勉強のため(・∀・) ブログ記事、さよならアウトバックそしてまた... http://dokitaka.blog69.fc2.com/blog-entry-725.html でも、アウトバックのデザインについて記載されていましが、 以下、参照 スタイルは歴代のレガシィシリーズの中で一番美しい、 サイズも手頃で荷室の使い勝手も良くキャンプに使うには最適、もちろん四駆なので走覇性は抜群、パワーは165psと今のハイパワーの車に比べると控えめですが、それなりに走りは悪くない、唯一の欠点はエアコンが使いづらいというくらい。 まさに、そのとおり(゚∀゚) 👆 私的に、歴代のレガシーアウトバックの中では、一番シンプルで飽きもこない、大きさも高さも丁度いい、素晴らしいバランスのデザインだと思うのですが^^; (オリジナルカラーのシャンパンゴールドも 汚れが目立たなくて、非常にグッド) スバリストになって、ランカスターからアウトバックまで3代目、レオーネGTツーリングワゴンを入れると、4代目 しかし、愛車は、走行距離、現在12万8千キロ (目標20万キロ 地球5週分) タイヤも次で4回目の交換か? スキッドマークまで1mmも無い^^; あっちこっちが傷だらけ、 ちなみに私じゃないです(^_^;) 10万キロを超えた時点で、車検の点検だけでは、心もとないので、 この際、基礎的(シャーシーやエンジン)な所をディーラーで診てもらうことに その前に、10万キロを超えたスバルのウィークポイントをネットで調べてみると スバル10万キロクラブ  https://members.subaru.jp/forum/148-10-km/0 以下参照、要約 ①ドライブシャフトブーツ、ステアリングラックブーツ、ドライブシャフトブーツ、タイロッドエンドブーツ(ゴム部品)=トラブル時走行に支障…リフトアップついでに、ホイール・タイヤを揺すってもらって、ストラットアッパーマウントとハブベアリングの異常をみてもらうといいで

これじゃ〜ムリでしょう(・∀・) 三重県津市 なごり雪

イメージ
依頼のスーパーカブ110JA07のホーイールベアリング着脱用 に コンクリートアンカーボルトを購入するため、近くのホームセンター(バロー)へ その途中、ミゾレだと思っていた、雪が、思いのほか、すごくって、 この状態👇 前が、全然見えませんがな〜(・∀・) 日本中では、温暖だと言われる、三重県津市で この状態(゚∀゚) (温暖化ってのは、ウソか〜  本当にウソか(・∀・) 前が、全然見えないので、ヘルメットを目の上ズラしてもメガネが〜 伏せても、風防も見えない状態(゚∀゚) アゲク息で、曇って アブナ〜い よ〜(T_T) (グローブでぬぐっても、だめ) 車のように、デフロスターとワイパーが欲しい・・・・・ まっ、こんなときは、カブなら、ゆっくり走ればイイのですが・・・・・ フルカスタムの愛車スーパーカブ110JA07は、先頭(アスリート)を目指すので、^^; 時速60㌔オーバー^^; を目指して・・・・・・ 皆さんは、ホトほどに ね〜 事故っては、イイこと なんにもありませんから^^;